私はとある日本人コミュニティーのメンバーとして長年活動している。面倒くさいこともないとは言わないけれど、そこでの活動が色々な面で大事なことだと思うので(もちろん自分自身にとっても)やっています。
そこに、「いわゆる面倒くさいおやじ」がいるのですが、今日はその人についての考察。
どう面倒くさいのかというと、とにかく文句が多い。
口を開けたら文句。まあ95%は私達が所属しているコミュニティーに対する文句。あとの5%はアメリカ社会に対する文句。
残念なことにその場所では、私は立場上その人と接する時間が長い。
歳はおそらく50代後半。
私も気持ちに余裕があるときはその文句を聞いているけれど、忙しいときに堂々巡りの文句を聞かされるとたまったもんじゃないので、トイレに行くふりをしてその場を離れるとかしている。
その人、私の中のデス烈子を覚醒させるような何かがあり…
☆アグレッシブ烈子より
それは何だろうと考えてみて、いろいろ調べてみたところふむふむと思うところがあったのでまとめておこう。
不平不満だらけ・文句ばかり言う人の特徴(コピペ)
【コンプレックスの裏返し】
【人を貶めて安心感を得たい】
【誰かのせいにしたい】
【承認欲求が強い】
【自分の存在をアピールしている】
【周りの不平不満の代弁者だと思っている】
【行動力がない】
【わがままで自分本位】
…エトセトラ
あら。全部あてはまってる?
そして、悪口、愚痴、文句ばかり言う人の対処法は
【悪口や愚痴をすべて聞き流す】
【少しずつ距離を置く】
【きっぱりと悪口や愚痴が迷惑だと告げる】
【自分のペースを保つ】
だよね~。
あとすごく思うのは、その人は私に甘えてるな~というのをすごく感じる。なんだろう。私はあんたのお母さんじゃないよ、と思う。まあ、私の中にそのおやじが私に対してそうしたくなるような(文句をぶちまけても受け止めてもらえると思うような)何かがあるんだろう。でも話の後でどっと疲れるのは、まぎれもなく毒を吐かれているからなので、距離を置ききれなくなくなったら、はっきりと「それ、やめてください」という事も大事だろうと思う。
最後にこれ。よくあるマイナスやプラスのオーラがなんちゃら。。。なんだけど、つまりこういうことだよな、とつくづく思ったのでコピペ。
文句ばかり言う人は、理想と現実のギャップを受け入れ、乗り越えることができない人です。
また、文句ばかり言う人から発せられるマイナスのオーラは強く、あなた自身の軸がしっかりしていないと、振り回されてしまいます。
自分の考えを持ち、前向きに生きることを意識していけば、文句ばかり言う人が近寄ってくるスキもなくなり、プラスのオーラも放てるようになります。
あなたの生き方が、周囲を良い方向へ導くのです。
今夜またそのおやじに会わなきゃいけないので、ちょっと色々ためしてみよう。おやじ、決して悪いやつじゃないから。
☆参考にしたホムペいろいろ(いっぱいあった。文句ばかり言う人に悩まされている人ってけっこういるんだね)
https://lovely-media.jp/posts/2861
https://psychology-japan.com/complain.html#NO
https://www.mine-3m.com/mine/news/image?news_id=101899