今学期一週目。

 

オンラインのクラスも先生によってシステムが本当に違うので、毎回それを把握するのが本当に時間がかかる!

 

いつ何が起こってもいいように(実際に娘が中耳炎になって昨日は病院にいかなきゃいけなかったし)早め早めに課題には取り組んでいるのに、なんと一週目にしてピンチに。

 

今週の課題の締め切りは

土曜日の夜11:59(PTS)。

 

でも余裕をもって木曜日までには終わらせていたのです。

 

今日の夕方、クラスメイトからのフィードバックが来てるはず(オンラインのディスカッションなので)と思ってチェックしに行ったら、その課題とは別にもう一つのディスカッションのスレッドが立ってるじゃないの!

 

「げ!何これ!?!?」と思ってよくよく見てみたら、今週は課題が2つだったということが発覚。ちゃんと見てなかった。

 

慌てる、っていうのを通り越してもう「あら~やっちゃった。どうしようかね。」となったよね。

 

このディスカッションに参加するために、かなりの量の資料も読まないといけないのに時間がもう5時間ぐらいしかない。

 

ただでさえ読むのも書くのも相当時間がかかるのに。

 

でもやるしかないじゃん…涙…ということで、

 

やりました。

 

いつも念のためスティーブンに校正をしてもらってるけど、その時間もあるかないか…というぎりぎりぐらいだったし。でもなんとか間に合った。

 

締め切りの時間ぴったりに提出することができた!あと1分遅れていたらアウト。





 

こんなの初めてだったかも。

 

前学期に取った授業と比べるとラクかも~と、たかをくくっていたら、冷や水をかけられた。

 

気持ちを引き締めてやれってことだな。