昨日は降雨コールド負け。
ピッチャー変わったり
後半巻き返せるかなぁ
と思ってたけど仕方ない。
しかも、仕事から帰って
食事用意して
さあ食べながら見ようと
準備ができた途端に
中止発表・・・
後半は雨軽くなる
予報だったのに。
ホント雨嫌い。
来週末や来月の甲子園では
絶対降らないで欲しい。

今日は入学おめでとう㊗️
中学の吹部部長とは一緒の
クラスには
ならなかったみたいだね。
初めての制服着た気分はどう?
お友達できた?
自己紹介では野球好きで
阪神ファンって
言ったのかな?
他に野球好きはいた?

昨日からの
Daddyの気持ちは未だ
スッキリしてなかった。
ホントに理解して
くれているのかわからない。
LINEも最後無視だしね。
片付けはしっかり
してたみたいだけど。

問題は急須の残し
だけだったわけでは
無いと言うこと。
畳んだズボンだって
わざわざ座布団の上に
置いておいたのに
わざわざどかして
起きっぱなし。とか。
本気で反省して
申し訳なかった、
理解したと言う態度や
言動が見えてないから。
それなくして
何もなかったようには
できなかった。
コンタクトもそうだけど
自分でできない事
いっぱいあるよね?
Daddyだって協力して
もらわないとできない
ことがいっぱいある。
手術後の
傷の手当て
ずーっとやってくれたよね。
人の為になりたい
と言う気持ちも持って
頼まれてできることは
一緒懸命やる。
頼まれた以上のことを
考えてやってみる。
一緒に生活してるんだから
迷惑かけないように
考えて過ごして欲しい。
それが社会でも通用
するようになるから。
家でできなくて
外で気付ける?

でも入学式は良かった。
誇らしかったよ。
嬉しかったよ。




生徒手帳もらったら
(無くても買えるのかも)
直ぐバスと
電車の定期買わなきゃ。
どうしたら買えるか
調べておきな。

生徒退場のあと
学校生活についての
話があった。
入学したばかりだけど
大学入試に出るのは
高校一年と二年の
問題なんだって。
だから最初の二年頑張れば
逆に三年時に楽になるって。

あと、中学と違うのは
留年制度があると。
多く休んだり
課された課題を
しっかりやらないと
上の学年に上がれられなく
なるんだって。
だからわからないから
といって急須みたいに
ほったらかしておくと
代わりに誰も
やってくれないから
進級できなくなるよ、
おんなじ事だね。

楽しんで
頑張れ。
またいい友達が
増えるといいね。

じゃあね。

See ya

Daddy