先日、浜松町にてOB会でした^^ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

最近、2か月に1度開催される旧勤務先一部の有志が集まり催しですが名称が「ラ・フランス会」と言いまして、当初は会社を早期に辞めたり、不満が溜まって退職・転職したメンバー主体でしたが今はフリー化してますが、当時の煩い役員などの参加は不可でした。

 

その「ラ・フランス」→ 洋梨 → 要無し、同等該当のメンバーです。命名者はお亡くなりに^^今は旧会社の役員経験者も参加してます、今回は9名で開催し3名が役員だったかな?

 

そして爺は久しぶりに「JR浜松町駅」へ出向きましたよ。駅は改修工事でしたね、周辺も大掛かりな工事です。
ob会-01
会場は駅から徒歩数分の「わらやき屋」つまりは高知の居酒屋でしたね。爺は高松勤務経験もあり懐かしいですよ。
そして出てきた料理の「カツオの叩き」最高~~
ob会-02

 

四国勤務時代には「カツオの叩き」は良く頂きましたね~~現地ではカツオの叩きの合間に切り口に厚めのニンニクを差し込んで頂くんです。堪えませんでしたね~~当然自宅でも家族は魚好きで良く頂いたものですよ。

 

横浜へ転勤で移動した際も、関東の人は余り食べないのか?カツオが1匹500円で氷の入ったバケツに差し込んで売っていましたよ、自宅に持ち帰り裁くと4作取れます、大きな鉢に入れて、1人1作食べれますから~~非常に安かったですね。それだけでお腹いっぱい^^子供たちは2人とも小学生でした。薬味はワカメ+ニンニク+ミョウガ+ネギ等

 

場所と店だけに、費用は1人5500円(安くはない)で飲み放題。爺飲み過ぎましたよ。17時30分開催し20時頃にお開き
これが「わらやき屋」の全景です。また来るかな~~
ob会-05

 

場所は、JR浜松町駅から北へ僅か歩いて交差点(オープン居酒屋 秋田屋)の角を左に曲がって僅かですよ。