5/1とは別に5/3にも特価商品 | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうです、近くのスーパー(マルエツ)にて、特価の「びんちょう鮪」を買って頂きましたが、婆さん曰く「揖保乃糸ソーメン」も特価な筈だが~安くない??スマホで調べると、2日後の3日(土)でした^^
 
改めて3日にも足を運び「揖保乃糸」を」ゲットしましたよ^^
maruetu-01
 
普段の価格は390円台ですが、このサービス日には▲100引きの@298円でした。家の婆さんタブレットで良く調べてるな~と感心しますよ^^結果3個も購入していましたよ。そうめんと冷や麦の量が違って同じ値段?
 
婆さん曰く、細い方がおいしいと^^そうめんと冷や麦の違いって分かりますか?
爺が調べました、麺の細さだそうで、直径が1.3mm以内をそうめん、1.3~1.7mm以内が冷や麦だそうです。
幼き頃、色付きの麺が数本入っているのが冷や麦だと思っていました爺です^^
 
とは別に、チューブ式ショウガが98円の広告があったものの、店に行くと該当商品が98円では無い?騙しだな~マルエツは~諦めてLOPIAへ行き少しは高いが有ったもので購入^^
 
もう一つ、エースコックの「小エビ蕎麦」カップ麺ですが、98円であり買いました~~本来エースコックの「鴨そば」が好みですが、これは冬場だけなのかな~最近売っていません。
ebisoba-01
 
川崎のソウルフードである「元祖ニュータンタンメン」袋めんですが、これも冬場のみ爺の好みなんですがね~時折売ってますが、時季外れなもので高い値段でしょ?客の足元見てるのか~該当3袋入りですが、一般の5袋入りラーメン系と同じ価格。これも酷いよな~