レナウンが年内に消滅する!! | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうです、アパレルの名門と言われた「レナウン」が完全の消える情報を得ましたが~~
https://www.sankei.com/article/20240711-B6MHRVE3KZANJMMHUZN6MYBATM/
 
爺が大阪勤務時代、レナウン大阪支店を担当させて頂いていました。当時は総務と情報システム部門へ出入りしていました。当時は飛ぶ鳥を落とす程と言われるほどに活発な会社でしたね~
 
笑い話として総務の方が申されていましたが、レナウンの組織は商品毎に別れていて、例えば何処かのデパートの購買部門から注文書が出ても、自部門の注文書しか持ち帰らず他に出ていても知らぬ振りだったそうで、無駄なんですよね~~と笑いながら仰っていました。
 
私も大変お世話になった訳ですが、優雅な会社だな~~と思いつつもお付き合いしていました。
ある時、通信機器導入前に競合メーカーと2台並べて使い勝手及び性能を比較する為に配送センターに設置しました。総務の方曰く、使う事務員の評価で決めると言われましたね~
 
或いは地方支店へ通信機器を12月押し詰まった時期、12月20日を過ぎていた頃にテストで何かデモ機でも良いから設置して欲しいと言われ、私の上司は「はい判りました」と軽い返事、誰がそうすんだよ~~とボヤキながら、当時は運送会社も年内の配送は無理ですと言うし、結果爺が飛行機で持参(手荷物扱い)しました、当時自分の車に機器を乗せて、同僚に車を乗って帰らせ、爺は空港で大きな箱を紐で引いて行きましたよ。
 
地方の空港では大型タクシーだと乗せれましたが、小型車では乗らないし、苦労の連続でして、当時は12月25日だったな~~年末の挨拶に伺うと、窓口の係長さん曰く「本当に設置してくれたんだ~、あれは冗談で言った訳だが、しかし御社は凄い」と高評価を頂いた記憶も、その様な事も踏まえて以西の出先への通信機器を任せて頂いた事は嬉しかったですよ。
 
何十年前の??古い話で懐かしいですね。