東京都知事選挙に思う事! | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

今年の選挙戦では56名もの立候補者??オカシイでしょう~しかし公式に参加あれば断る事が出来ない?もう少し選挙事務局も精細な規律を設けるべきではないだろうか?大半の皆さんは税金対策なのか??

 

同じ組織から24名ものメンバーが?選挙で当選者は1名、組織として当選目的等一切無く売名か?他の立候補者も売名行為目的とも言える。

 

例えば、立憲民主党を離党?(これも可笑しな話だ)した蓮舫氏だ。無所属と言いつつ、立憲民主党のメンバーが応援に、連携した野党も相乗りでの応援?爺には選挙権は無いが馬鹿げているとしか言いようが無い。そして蓮舫氏がイメージとした「R」のポスターが彼方此方に貼られていて、選挙が終わっても剥がされていない状態だ。当人は関知しない態度?この異国人もオカシイとした思えない。

 

蓮舫氏の考えは都知事選は衆議院の前哨戦と思っての出馬、要は単なる売名行為だ!!

 

衆議院解散したら即座に出馬するでしょう~表向き無所属だろうか?いや単独では無理と判断している筈、ならば立憲民主党が要請あればと言葉を濁して立憲民主党に復帰するだろう~
しかし、恥ずかしいね~~こんな三国人を許して良いのか?

 

2位確保した「石丸伸二氏」も同様に衆院選の見据えての前哨戦を戦った訳で、当人も衆院選は岸田首相地場の選挙区で出馬発言をしている。それよりも広島県知事を狙うべきではないだろうか?と個人的には思う。彼の前市長だった、広島県安芸高田市の市長時代のyoutubeで議会を全て公にしていて、市議会の膿を出すべく戦いの日々であった、爺も興味を持って拝聴した。

 

その中で、居眠りする議員等反発する組織との戦いも激しさをまし、時には議員に向かって「恥を知れ」と怒鳴った事も印象深く感じる。その事を若い高校生が拝見して、世界平和大会だったか?そこで「恥を知れ」と発した若い市長に賞賛の報告で「未だ日本には若い政治家が居て安心」だ的なスピーチも嬉しい気がする。

 

ただ石丸氏の発言や行動は多少上から目線的に思えるのは爺だけであろうか?個人的に石丸氏の線の細さが気がかり、40歳代なら身体では無くもう少しどっしりとした感覚が欲しい気がする。確かに高学歴で一流企業で英語も堪能、米国の最前線で働いたエリート人生、もう少し庶民的であっても良いのではないだろうかな~~この様な表現が適するとは言えないが~~

 

冒頭の24名も選出して「NHKから国民を守る党」の党首である立花孝志氏、以前はNHKの受信料の契約を阻止する活動がメインであり、面白いと思っていたが色々変貌して現在に至っているが、今の活動は無駄な点が伺えるよな~~