半年に一度、婆さんと一緒に眼科へ行きました | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうですね~眼科は6か月に一度ですから、スマホのカレンダーに予定を入れているのですが認識は薄いですよね~~

 

婆さんから、**日は眼科だよ~と言われて、気づく程(爺は認知症?^^まさか)時折カレンダーに書き込みする度に意識は有るんだよな~~ただ眼科へ行くにはバス一本では行けず、先ずはバスで東急の駅迄行きそこから1駅乗って行きます。歩いても行くるが婆さんは歩くの厳しく、雨も降っていたものでモーニングは駅北側の「キーコーヒー」にてピザトーストセット600円
IMG20240325084530
モーニングを済ませて1駅乗りました。早めに付いたが、患者は少なく直ぐにも検査を繰り上げてやってくれましたよ。爺の検査は、焦点を合わす器械(緑の丸を見つめて風を当てるやつ)次に明治の眼鏡枠で視力検査、次に眼圧検査、最後は視野検査(これがストレスですよ~)

 

一番辛い視野検査が終わると安堵しますね。その後も空いていて先生から結果報告頂いたが、いままで碌内症疑いにて観察していたが矢張り僅か進行傾向にあるそうで、しかし未だ碌内症では無い、碌内症は年齢的にもなり得る病、治す事は出来ないが、遅らせる処方しか無く今後の事を配慮して、目薬を処方するので経過観察しましょう~と言われて以下の目薬を処方された。
IMG20240326101437
そうです、眼圧が高い訳でも無いが、多少上がり気味なものでそれを押さえる目薬だそうですね。毎日両目に注して体に合うか様子見て約2週間後に結果を知りたいので来院要請がありました。当目薬、合う合わないもあり薬剤師さんからも注した後はふき取る様にしてくださいと、申された。
 
ま~老いて来ると病が色々出て来るものですね~~病院通いも大変ですよ~