旧式故障マウスの修理^^ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

マウスも色々持って居ますが、安い物はやはり品質面では良くありませんね~~大半が中国等での生産なのでしょうが、壊れやすいですね~

 

爺も国内外での購入含め、7~8個御座います。大半は調子良く無く放置していますが、暇に成ったら(何時暇な筈^^)修理しようと思ってガラクタ箱にて眠っていますね。

 

そこでパンドラーのゴミ箱開けてしまった爺ですが、マウスが目に入り重い腰を上げました。
今回のマウスが小型で扱い易かった物で、治せるならと~~
IMG20240303090442
 
可愛いでしょう~~made in CHINAですがバッファロー社製なんですよ~~^^
上部の左右を指で押す事でクリック出来るのですが、何時しかクリックしても機能しなくなったんです。
 
当然中央のホイールボタンも機能したりしなかったりで役に立ちませんもので分解しました。
IMG20240303090514
本体側のスイッチ類は問題無く機能します、要は左側の指で押しても内部のスイッチに届かない?接触しないのが原因です。左側を良く見るとボタンを押す部分が動かない?つまりは長年使った事でズレているのか?下部にある螺子2本を外しました。
 
そして僅かずれているのか?接触して動かない部分もあり少しナイフで削りました。同時に邪魔する部分をニッパーでカットもして再度組み立てると~お~~ちゃんと動きます。基に戻す為に組み立てました。
おお~~復旧しましたね~しかし接触部分もギコチないが何とか使えそうですよ。これ以上カットを続けると壊れてしおまいそうなので、これ以上は止めましょう~~次使えなくなったら墓場行ですね^^