そうです、爺宅は4年前に横浜市青葉区から現川崎市宮前区へ転居して来た訳ですが、その当時はコロナが蔓延しつつある時でしたね~引っ越し時も荷物を纏める際に、爺の部屋にはガラクタだらけ、しかし重要な部品や商品が沢山あった訳です。
此方へ越した際にタンスも廃棄したり、物入が少なく婆さんがプラスチックケースを数個買ってくれて大半を其処へ入れましたね~しかしそれらは放置状態、必要な部品も何処にあるやら?結果買い増してしまった状態ですよ^^(無駄な~管理)
最近、断捨離して行かないととの思いから、一部のプラスチックケースを開くと色々出て来るは~出て来るは~~ですよ(笑ってまうわ~)そんな中に懐かしい物が出て来ましたよ。
それは中国へ行くには携帯電話が欲しくて、そう~2012年の4月だったと思うが広州空港経由で成都へ行く際に、広州空港に友達を呼んだのですがその際携帯が欲しいので買ってきて欲しいと、結果友も購入して持って来てくれした。それが以下の携帯です。
成程~12年前か~~当時は爺4人で成都市へ行こうと言う事で、当時ANAが成都行くの便が就航すると言う事でANAだと安く行けるからと、しかし1人のおっさんがJALのマイルを使いたいのでJALで行くと言う、結果爺とオッサンと2人だけJAL(成都便無く)JALで広州経由で行き、そこから中国国内便を予約して成都迄行く事に、しかしオッサンは便の手配など出来ない為、爺が全て彼の分も手配しましたよ。
ま~その時には偉いアクシデントに遭遇です。以下当時の報告です。
https://livedoor.blogcms.jp/blog/moeginojijii/article/edit?id=386130
広州空港にてランチを友と済ませて、携帯を引き取りましたが取説はありません。操作方法を教えてと友に依頼するも、その機種は判らないので自分で勉強しなさいと言われましたね~~
中国製ですから中国語とローマ字と数字だけです。本体は小さく上へスライドするとダイヤルが出て来て発信する方法ですね。その後広州空港の国内線へ入りましたが、それからが大変な事態に、上のURLで当時の内容を観て頂ければと思います。
空港内で操作方法を一生懸命勉強しましたよ~~やっと電話の登録とローマ字でメールが送れるようになりました。成都直行便の爺さん2人は中国携帯電話を持って居まして、何とか連絡取れました。しかし本来広州空港発は20時頃でして、22時頃には成都空港にて4人が合流してホテルへ行く予定でしたが、我々の便は嵐で遅延、結果飛んだのは未明の3時でして成都空港には5時でした。
成都は大陸の奥地でして、緯度的に相当西で5時では真っ暗闇の中、中国語は2人とも出来ず(成都へ先に行った爺の1人は中国語堪能)さて困りました、どの様にして成都市内のホテルまで行くか??????
その結果はURLを観て下さい。