日本の「SLIM」月軟着陸成功 | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

しかし良く遣ったと言える程凄い事ですよ。一般の方は何言っている、それでも日本は5番目の月着陸でしょう~と内心批判的なお言葉かと思いますが。
https://www.isas.jaxa.jp/missions/spacecraft/current/slim.html
 
でもピンポイントで月面軟着陸ですよ~過去の国々の着陸方法は、目標地を決めているものの大幅なズレが生じる事は当然と思われて、目標地より数キロ以内と言われています。また今回は衛星を横倒しにしている様子、しかし残念な事に太陽光パネルからの電源供給が出来ていない問題、これは太陽が当たる方向にパネルが向いていない?或いは衛星が横倒し状態である訳で、はずみで横ずれが生じ背面になったのではとも?そうです現地へ手直しへ行けませんね。

 

月の移動に伴い、太陽光が当たると充電する可能性もある模様です。これに期待しましょう~~
そうです、月は地球の方を向いて地球から見ている月は表のみ、裏は見る事が出来ません。つまりは月は地球を向いたまま、大きく自転しつつそれ以上にも回転しながら太陽を回っている訳ですね。

 

従い、何れ太陽光が当たる可能性は高いと言えます。破損やケーブル破断になっていなければの訳ですけどね~~悪く考えず良い方へ前向きに考えましょう~~また2個のロボットは放出出来た模様!!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/42a56fc58cedaea54e56dc1aa890f87802ed615e

 

世界各国は月への覇権争い??そうです人類が地球での存続は厳しく永久的には無理でしょう~そうする為には銀河系内の地球に似た星を求めるしかない訳です。当面は火星には移住可能ではと言われていますが、自由に行ける宇宙船を現在の技術では厳しく、先ずは月に行き月にて移住基地を設けて建物や生存可能な水や宇宙船や燃料を製造し、そこから月へ向かう事及び銀河系以外へもの移動を試みるには重要な事なんですね。

 

水があれば水素が出来、燃料にもあるし水で月の土でコンクリートも作れて人も住める、当然鉄鉱石も埋蔵されている事は分かった折り、何でも製造できそうに思えますね。野菜などの食料も大丈夫そうで、種を持参すれば半年で野菜が実り果実も数年以内に不可能ではなさそうです。

 

月からロケットを製造すれば地球の引力から脱出する大推力のエンジンは必要無く、ましてマッハ100もの速さの乗り物も実現できる筈ですよね~~今後も日本の宇宙技術に期待したいものです。