しかしガソリンに限らず、色々高騰が続いて堪りませんね~~食料品等も値上げ値上げですよね~~我が家も些細な対応策として、食料品&日用品は「OKストア」へ週1で通います。
婆さんはストアのチラシをタブレットで確認して、特価品等をチェックしていますよ。
食パン・牛乳・バナナ・ヨーグルトは周辺で一番安いドラッグストアの「クリエイト」へも週1で行きますね^^対象品はOKストアよりも安いですね。
ガソリンですが、先月31日にLINEで割り引きIDが届きましたが~~?何とガソリン1L当たり5円引きを期待したが、9/1~9/30迄利用出来るIDですが、2円引き??です。
スタンドも経営が厳しいのでしょうね~~

そして先週もガソリンが底をついた、ガソリンゲージは2/20を指しており2円引きで3000円分を入れました。その結果が以下の写真です
遠出は殆どしませんから、周辺への買い物や半径10km以内ですかね~燃費ですがAVG11.0kmを表示していますね、夏場はクーラーを掛けるもので燃費が悪くなります、春は冬場だと11.4km/L迄上がります、この程度です。全走行距離も2万kmに到達しておりません。
排気量1300ccですから、この程度なのでしょうかね~上手く利用するしかありませんね。
ガソリンは月3000円程で充分、と言えども年間4万円弱、G高騰は厳しいです。
そんな事を考えていたら、ENEOSからLINEが届きました。それは以下の通り

爺は5円引きを期待したが、なんとけち臭くも3円引きです(--)3000円分入れた後で、今後も上がるだろうし満タンにしておくべきですかね~~?しかし今日明日(土日)には入れないと^^