今日から防災の日!! | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

おはようございます、関東大震災から9月1日で丁度100年ですね。

 

そうです、今日から9月5日迄「防災の日」ですね、また大地震が関東に必ず来ると言われてます。その為への対策は当然ながら、各自の防災対策は充分でしょうか?意外と不十分だと言われて居ますね。その関係で、NHK番組のスペシャルにて2日連夜で再放送がございます。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/

 

この件は、先週だったかSNSの友が記載されていました。早速録画設定済ませると同時に、我家として何が不備なのかを整理しました。

 

我家は爺婆2人、お水は2Lで6本入り箱を8箱補充済、食料としてはご飯パックやお湯で食べれる物など10日以上は充分あります。それにガスコンロ・ラジオ2台・ガス暖房機・簡易トイレも、ブルーシート2枚、ティッシュやトイレットペーパー大量保管、それとは別に我家に太陽光パネル発電しバッテリーに充電可能にしてます。

 

これの目的は、災害時には電気・ガス・水道は必ず止まりますね、震度は大きい場合は長期に復旧は見込めないと思われます。特に電源は夜間に限らず、スマホやラジオに懐中電灯やランタン様の為に太陽光を利用して少し大きめのバッテリーに充電しておけば常に利用出来ます。

 

特に充電式乾電池も準備しております。特に携帯の通信回線の復旧は早い場合に電源無くして情報を得られませんね、その為に準備しました、1セットはマンションの共有として提供する予定です。また以前にも記述しましたが、マンション様にトイレを空き地に設置できる様にテスト中、簡易テントにオマルを排水ホールの上に設置すれば万全でしょう~~

 

理事メンバーも半信半疑でしたが、セット購入して確認したら納得していました。価格もセットで1万程度で入手できました。

 

折角ですから、スペシャルを観て大地震に備える心を再確認しましょう~~