JALカード値上げ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

先般、amazonプレミアム会員が値上げするとの通知あり、ま~amazonの利用度は高いので仕方ないか~~と思っていたら、今度はJALカードも値上げするとの事。

 

昨年だったか、JALカードのランクを変更したばかり(ゴールド→普通へ)実は、過去海外へ行く航空券をマイルで年に最低行ける程でしたし、爺は中国へデジタル機器の部品を購入に深圳へ良く行きました、プラス現地の友人を訪ねてや爺友達と観光地を訪ねたものです。

 

しかし仕事を辞めて以降、行く機会も少なくマイルを使わずに消えてしますもので、普通カードに切り替えても、行く事も無く中国の友を逆に日本で迎える事が主体に^^

 

そして今回の値上げで解約する事にしました。爺が中国へ行く場合、東京(成田)~香港経由だと便が多いですし、深圳へも直ぐ行けて便利でしたね~深圳の蛇口港にフェリー乗り場がありまして、其処からだと出国手続きと同時に香港空港へ直接入れます。そうです香港空港内の船着き場へ到着して便利でしたね~~フェリー片道300元だったかな?

 

安くは無いが、面倒な移動と手続きも簡素ですし、蛇口港フェリー乗り場に航空会社入場窓口(JALもANAも)有りましたね~~

 

今回久しぶりにマイルを確認すると、11000マイル残っていましたが10000マイルを鰻に変更して送って貰えることに^^そうですね~当時東京~香港便は20000前後のマイルで往復行けましたよ、年間30000マイル分は溜まりました。

 

皆さんも、諸外国へ年に1回程度行かれる際にはJALやANAのカードのゴールで等を加入し、購入品の大半をカード決済すれば、東南アジアだと年に1~2回の往復は出来ますよ。
カードの年会費は15000円程度だったが今は17600円程ですかね~

 

是非チャレンジしてみて下さい、中国の友を作るには中国のSNSであるQQ国際版をインストールしてください。QQは在住地域に性別年齢や話す言語等も判る様に表示されます、見つかれば要請すれば、返事が来る事も有りますので友達になりましょう~~

 

チャットや会話していて仲良く成れば、遊びに行くよとなればガイド&通訳に役立ちます。観光ツアーで行くと高額ですし、自前で行けば非常安上がります。最近のSNSはWechatですね、友になればWechatを使うように要請してきますよ。中国国内航空券もホテルもweb上で予約出来ます。できればスマホにAlipayやWechatpayが使える様にして行くと便利です。

 

中国の都会は当然ですが、田舎でも両payだと使えます。現金は殆ど使いませんね~乞食者でもQRコード持ってますよ^^