中国の友が久々にSNSに現れた?? | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そうですね~~10数年程前、いやもっとか?20年近く前だな~~?!

 

当時、爺は数人と当時は中国の若い人との交流にskypeで会話やチャットしていましたね~~
中国人より中国のSNSであるQQを使えと言います、スマホにインストールしたが中国語だけでチャットに苦労しましたよ^^当時は日本語を勉強する大学生が大半で、その当時の学生が「東京工業大学」へ留学しに来た女性でしたが、優秀で英語も日本語も出来、彼女と渋谷で会った際に教えてくれたのがQQのインターナショナル版を入れれば日本語が設定出来て使えるよ~~と??

 

早速入れ直して、非常に楽になりましたよ^^その後彼女は大学院へ進み当時日本の新日鉄へ入りたいと申していましたが、結果神戸製鋼の入社し研究所に居るらしいです。卒業したら要請無い限りサポートは終わりですから~~

 

その頃から沢山の中国人友が増えましたね~~その友を訪ねて現地への行きましたし、逆に日本へ来る友も増えました。コロナが蔓延した頃から多少疎遠になった友も少なくは無いですね~~

 

QQからWechatへ移行して、使い勝手便利ですね~~その後最近Wechatに日記を書き込むとリンクしている友は見える訳で、突然日本に来ている友が現れました。1人は広東省の東莞より東京へ来ていました。もう1人は嘉興市だったかな~~その友が紳士服の関係で10数年前に東京に来ていましたが、中国に戻りそのままでしたが、先週だったか?大阪~福山へ移動する内容を日記に示していて驚きました。
wechatで連絡したら、出張で来ていると言います。いや~懐かしいですね~~

 

とは別に友がQQに出て来た?数年前に連絡ないもので削除した友だった筈ですが~驚きです。
その友は東莞市に居ましたが、その後連絡先を削除したもので~存在も不明でしたけど~
b8e41d99b-11
その友は音声で返事してきます、いや~声を聴くのも懐かしいな~何処に居るかと問えば「西安」と言ってます。日本語も忘れずに会話出来てますね~~年齢は38歳だそうで、未だ20歳代だったもので15年近く前でしたね~~