12月2日、婆さんのコロナワクチン接種 | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

先月、婆さんはインフルエンザワクチン接種を済ませたもので、コロナW接種が遅れて今日(12/02)に至った訳だが、接種窓口へ申し込む際案内の女性からは「コロナとインフルのワクチン接種の間隔について厚生省は開ける必要なし」と指導されていますの発言に対し、私の主治医は2週間開けなさいと指導されたと伝えると「そうですか、なら主治医さんのアドバイスを優先してください」と、曖昧な回答です。どっちが正しいのか?結果、主治医に合わせて今日になった訳です。

 

そして川崎の接種会場の1つとして、武蔵小杉駅近くの「武蔵小杉タワープレイス19F」です。自宅を多少早めに家を出て余裕持って到着しました。

 

駅前及び該当ビルの前に「接種会場の案内版」を持った方が立っておられます。
IMG20221202115853-1
タワープレイス19階からの景色は最高ですね~~ついつい動画を撮りましたよ^^
https://www.youtube.com/watch?v=-vCN2_1z9bQ

 

15分程早く着いたが、受け付けてくれてスムーズに接種を済ませる事が出来ました。意外と少ない?
接種後、休憩し15分程様子みて以後解放されました。
IMG20221202114942
爺は付き人です。上記の写真の様に「撮影禁止」の案内もなく、帰り際の「済証明書」を発行する方の席の近くに掲示されていたが、見えないよな~禁止なら正面に掲示すべきですよね~正面に掲示されているのは「気分が良く無い等ある方、係員に伝えて下さい、指定された時間はゆっくり休んでください」とあるのと大きな時計が2個あります。

 

婆さんは基礎疾患がある為安全の為に爺は同行保護者です^^何もなく無事に終わりました。前日には婆さんに何か有って死亡でもしたらと、重要な関係書類の場所を案内していましたよ(笑)

 

我家から「溝口駅南口」迄は、裏手の通りはバスが多く(数分おきに出ています)そこから約25分ですが、乗車数が多くて数分遅れましたね~帰りも到着駅から直ぐに乗れて25分程度で到着し、意外と便利ですね~~この裏手の道から乗るのは3回目かな~~