実は、昨年中に中古のSSDを入手していたのですが、ガラクタ箱に入れたままで行方不明に?捜索願い出しても見つからず?(捜索人:爺の手抜きか?)多少諦めつつ有ったが、再度家探しして見つけましたよ~そうです東芝製の256GBです、アダプターケーブルも入手済でした。
左側が東芝製の256GBのSSD、右側が良く判らない中華製?320GBのSSDです。
当時、爺のパソコン10年程以前でして重いし遅いし煩い(これは仕方ないか^^)ただパソコンのHDD容量は290GB、当時は無料のソフトを入手した際には実際利用している容量が少なければ、SSDもその範囲をカバー出来れば利用可能と言う事で、後は何時実施するかだけでした。
最近になり、WiN-11の出現で本体の買い替えか~~或いはWiN-11へ無料アップグレードも考えたが、我がパソコンのCPUが32bitであり無理との事、後4~5年ですがSSDへ移行すべきですね。
早速実行と思い、再度調べて実施方向でしたが、此処で問題が発生、以前の無料で使えるHDD→SSDへのクローンにて移行アプリが昨年迄は無料であったが今年の現在は有料だと言う???
おいおい、違うだろ~(昨年中に遣っておくべきでした)では新たに無料アプリを探しました、見つけたのは良いが、容量が小さいSSDへはクローン出来ないと??東芝のSSDが使えない??ショック~
もう放置は出来ないと320GBのSSDを探して入手(遣る事早い:ノロイ爺もこの件では即断)しましたよ~入手後2日でクローンの開始しましたが、途中でエラー発生??なんだ~何が悪いのだ~SSDがフィットしないのか~~最初からやり直しました。今度は順調に進み2時間程掛かったかな~
実施、本体を開いてHDDを外してSSDの装着です。
10年も使えば埃だらけですね~~いや数年前にメモリー4GB→8GBへ入れ替えた時には掃除しましたよ~直ぐにも溜まるものです。新しいSSDを装着も慎重に実施しましたよ^^が~螺子が3本余った~?おいおい、何処のが残った?ま~取り敢えず組み立てて電源を入れました~~
電源”オン”、お~早い~~なんだこりゃ~~凄いな~~10数秒で立ち上がる??前は1分以上も掛かったが~~驚きですね~~そして落ち着くと煩いファンの音も小さくなったな~~こりゃ~Goodです。
その上、処理が早いですね~別のサイトへ切り替えても即座に変わります(^^)