我が家の太陽光発電に端子盤入手 | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

近くのビバフォームに端子盤を探しに行くも希望の品が見つからず、なら中国通販を見るも探し当てれず最後の頼みはやはり「AMAZON」でしたね~

 

paypayの保存額も多少ありヤフーショップも期待できず、AMAZONでしたよ^^有難いものです。
早速注文すると、翌日には届きます(時にはショップが発送や、時には中国の業者が出品時には中国発送もあり得るもので)最近は詳細にチェックして注文しますね^^

 

今朝届いた物とは、そうです局数5個の小型端子盤です。
IMG_20220219_115847

これの利用方法とは、我が家の太陽光発電の出力端子として利用しバッテリーを複数接続する計画です。友人から頂いたバッテリー(蓄電池)が2種類2個あり、それを並列接続して容量を増やす計画なんですよ~~本来同じ種類が望ましいのでしょうが?ま~ある物を活用すべきと考えました。
IMG_20220219_120348

 

未接続ですが、太陽光パネルの出力側から端子盤に繋ぎ、大小のバッテリーを平行に端子盤経由で接続予定です。これだと接触不良も無いと思いましよ。