西方の友より、友人が購入したタブレットの画面が映らなくなったとの事で、診て欲しいとの要望があり治せるかは保障できないですが、送って頂ければと返信した。
ご丁寧にもご本人からラインの要請?でしたが、知らない人(携帯に登録のない方へは承認しない)へは応答もしません、何故かと申しますと爺は中国へ行く機会もあり、中国の方に限らず名刺に携帯電話番号を記載しており、中国から掛かって来ると受信した側が半分負担するらしく、他にも詐欺電話等も増えている事も有り、基本は絶対に出ません。必要なら何度も掛かるでしょう、解る人ならショートメールを入れて貰える筈ですから~と信じております(我が勝手な思い^^)
さて、後日友に相手様の電話番号をお聞きして、ライン要請は友の友である事が確認出来承認致しました。早速会話要請があり、タブレットの内容もお聞きしましたが本体を見ない事には何とも~早々に発送頂ければ~とお伝えし、数日後に届きました。
本体を開きました、以下の通りコネクターのクリップで抑えてロックされるのですが、そのクリップ部分は無くなっております。ご存じない方は無理やり外されてもので破損した結果です。大小2か所のコネクターが利用出来ず、基本的に素人の方が本体を開いて内部を操作など厳禁ですよ~
非常に残念ですね~結果破損させてしまい、負担が高額です。爺は対象機種の部品を探しますが中国通販や国内でも見つからず、しかし部品が入手出来たとしてもコネクターを入れ替えは難題ですし0.5mm以下の端子を半田付けも顕微鏡無くして無理でしょう~~
過去にipadの同様のコネクターを交換した事はありますが、大きさは下の部品程度ですが、非常に困難でしたよ。この機種はLenovo社製でしてメーカーの修理価格表を一部紹介して残念ですがお返ししました。出来れば開く前に相談頂ければ破損させずに治ったかも知れませんけどね~~残念!!
何方様へも申し上げておきますが、電子機器の内部を開けてしまうとメーカー保証も無くなります。また機種には寄りますが開放したら形跡が残る場合もあり、構造や機構の内容も判らない方は大半が破損(壊してします)させてしまう事が大半です、出来れば現状のままで相談される方が宜しいかと思います、結果高い授業料に成り兼ねませんね。