我が家にはラジオが存在していたが、30年程前に娘が中学の工作で製作したトランジスターラジオですが、最近電池入れても鳴りません??壊れたのか?
ま~AMよりFMを聞きたいもので、ヤフオクで見つけたのがパナソニック製の「RF-U700A」です。
それも本体を500円代で入手、ですが~送料が1100円代だったか?結果1700円代で入手^^
FMは問題なく受信でき綺麗な音声やミュージックが流れます、されど技術屋の端くれとしては、AMを受信出来るようにしなければ価値無しですよね~~
そこでチャレンジ中ですが、その受信出来ない原因は単純です、本体上部にる「ジャイロアンテナ」が搭載されたラジオなんですが、そのアンテナが引き千切られおりまして、それを繋ぎたい訳ですがweb上にて回路図や端子への接続図でも解れば解決すると思いますが~~見つかりません。
本体は以下の様なスタイルでして、大きなスピーカーも搭載されております。
FMに受信は綺麗に入りますよ^^音質も良い方ですね~~そしてAMの「ジャイロアンテナ」は本体の手前に御座います。これを治すべく入手した爺ですが~~詳細な部分としては次の写真
ジャイロアンテナの端子(4個)に本体上部より4本の線が出ていますよね~これを繋げば良いのでしょう~一度チャレンジしましたら、僅かな電流が流れているのか?一部繋いでみたらショート的な音とチャンネル表示ディスプレイが一瞬暗くなって明るさが半分以下になる場合にあり、無茶は出来ないと判断、取り敢えず4本繋ぐと雑音は出るものの、使えなくはなくは無さそうな気分ですけどね~
正しい接続端子が判れば安心ですが~何方かお判り頂ける方居られましたらご協力願います^^