SNSのお友達により依頼されたipadの電池交換を実施しました^^
出来るだけお安くと思って、中国webサイトへ注文しました。注文日は確か2月8日だったかな~~しかし一向に発送されない??多少我慢していましたが、17日の時点でも発送予定の品となっている??
これでは意味なく、問い合わせメッセージを入れたら休日(春節:中国のお正月)らしく、ロボットが返事して来る。19日に再度休み過ぎだろ~~と再度クレームメッセージ入れたら、中国人からの返事で「春節で工場から届かない、届き次第発送する」と??これは駄目だと判断し、国内手配へ変更した。
この様なトラブルが、ま~良くある話ですが~~注文者の心情などン気にしない中国人、迷惑って深く考えない民度?悪く言えば自分のミッションは届けば注文者へ発送する業務と認識する生き方?
即刻、メッセージで「キャンセルします」と^^翌日注文リストを見ると「CLOSE」となっており、爺のクレジットカードにも返金されていましたよ^^
結果、国内からは2日後に届き交換作業を始めましたよ^^
先ずはipadの周囲を温めて金属ヘラを差し込んで開いて行き途中ピックを差し込みますね、これらは慎重に遣らないとガラスを割ったりヒビが入ったりします。神経使いますよ~~(左から右流れ)
無事にガラスを剥がせました、次に液晶は4カ所角に螺子で固定されており螺子を外します。そうすると(左下)アルミ板が出て来ます、この下に電池が装着されてます。アルミ板は左右7カ所に螺子で固定されており螺子を外します。電池が現れました^^
今回は修理ゴムシート(左上)を利用して螺子類をマスに置きます。そして電池を剥ぎ取るにはホットガンで背面を温めます。そして大型のヘラを背面のアルミと電池との隙間に差し込んで、接着部分を外して行きますが、強く遣り過ぎると電池のシールが破れる危険性ありますので注意が必要、破れて電池内部がショートして電源入れた場合発火等の問題が起きる場合もあります。無事に新しい電池を装着(右下)そして以下の様に両面テープにて側ラスを貼り付けて最近購入した押さえ金具を利用^^
ま~無事に完了したので良いでしょう~今後2日程機能とテスト類と電池の充電に消耗を確認です。
特に初期化して提供頂いたもので、作業中にWIFIアンテナが破損やケーブル類切ってしまう事に気付かないままガラズを閉じる事もあるので、WIFIだけは設定し確認してました^^