通知と言えば^^ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

色々な通知や連絡がE-mailで届く事も多い訳ですが、最近にも報告しましたが1つはdocomo口座絡みで来たのが、爺はPyePyeを利用しておりまして、ある銀行口座と紐付けしてお金の移動がなされております。この移行は当人がweb上で**銀行の口座からPyePyeへ指定額を確定して行う方法です。

 

しかし今回のdocomo問題では、犯罪者が勝手に名前や口座番号などを入手して新たな口座を開いたり、お金の移動を行う訳です。当人に関係なく知らされる事無く犯罪が起きている訳ですね。
その**銀行より今日メールが届きました(今時~と思う程の連絡です)
arubank-1
この内容は、docomo口座問題に関係してPyePyeへのお金が詐取されており、爺のPyePyeは銀行との関連で一旦口座よりPyePyeへの停止処理と取りました、との連絡です。被害があったのか無いのかも説明なし、実際には被害なしですが~もう少し早く連絡すべきで実害あれば改めて報告と追記して頂ければ安心ですけど~~

 

話は変わりますが、先日も中国のwebショップから「品物が届きます」的なメールの事を報告しましたが、同AliExpressより今日も別の物件の通知が届きました^^
aliexpress-1
今回は「商品の受取期限が近づいています」との通知です。要は日本の郵便機関?何処なのかは不明、考えられる事は日本の航空便窓口か爺の最寄りの局なのかは不明、以前の追跡では航空便の窓口や川崎局(航空便扱い関係)や最寄りの局等解ったのですが、最近は見えません。
想像ですが、問い合わせが多いのでしょうかね~~