ガソリンに限らず費用的には婆さんが管理していまして、過去は安い店を探してヘ其処へ行き入れる事が多かったが、ここ数年カード決済での値引きに味をしめたのか?買い物もあるカードに集中している様子(爺は無関心:過去はJALカードに集中手に決済しマイルを溜めた)
https://e-nenpi.com/gs/price_graph/1/2/0/
そこで、同じガソリンスタンドへ行く様になった??それは会員だと値引き(会員価)+指定ガソリン店とはENEOSですが、以前にも紹介しましたが昨日も221円(一般現金価格)ですが、会員だと119円となり、その上ENEキーを使うと2円引きの117円です。その上カード請求時には115円だそうです??
どうなっているんでしょうかね~~??。221円ー115円=6円/Lですから、馬鹿に出来ませんよ~~
https://eneos-enekey.com/brand/
そのENEキーは補償も付けてあり紛失しても安心です。車のキーと一緒の持っていれば何処のENEOSでも給油が出来安心ですよ。
当然ENEOSでは、その情報を分析ているのでしょう~またその情報を分析し販売しているのかも?
コロナですが、規制が多少緩なるとどうしてなのか、直ぐにも飲み会や店に出向いて感染し感染させてしまう、直接間接に関係なく年寄りなどに感染させたら死に至る事等知って知らずか?自分さえ満足すればって困ったものだね~~
以前にも綴りましたが、婆さんはポイントやカードに割引券など、値引きや安くなる事にはアンテナが高いですよ^^チラシやwebで見つけた物を沢山持っていますよ。数年前にipad3(旧式ですが)を与えたら結構使い混んでます、調べものには最適ですよね~好きなドラマや映画を観たり当然ニュースも、テーマがあれば即座に調べます。何処かへ行く場合にも事前に詳しく調べている様子。
パソコンと違って重かったり、遅くなったり等殆どなく使い上手ですよ^^