こんな写真撮って許される?? | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

我が家もコロナで自粛、3蜜云々に疲れている爺婆でございます。暇な時期に何処も遣ることは同じなんですよね~~そう断捨離を遣っていますよ^^

 

しかし各都市にて焼却場は安く受け入れる様ですが、現実混みあっているそうですよね~~なら我々はリサイクルショップに0円につもり持ち込もうと考えております^^

 

その品を色々見ていると懐かしい物が沢山出て来ましたよ~本来親父が残していた品も多く、その中に凄いのが出て来ました。此処は何か判りますか?そうです過去の日本海軍の重巡洋艦「妙高」の高射砲でしょうか?父親は上海でドイツ製のカメラを買って内緒で写していたそうです。見つかると軍法会議

 

IMG_0291-1

 

そうこうしている中で、訓練時の艦隊を組んだ際に艦隊長が乗船され、サポート役を任されたとか?
その艦隊長室へ入った際カメラが置かれていたそうで、その話をすると艦隊長が「君も持っているか、なら持って甲板へ上がろう」と言われ、巡洋艦の艦長や上官も何も言えず、自由に撮ったそうで、その後も規制される事が無かったそうです。次の写真・・・・驚きでしょう~

 

IMG_0290-1

 

こんな記念写真撮って良いの~~主砲の前でパチリ、艦橋には艦長含め多くの上官も居られたが咎めも無しに自由に撮って下船時に自宅に持ち帰ったそうです。主砲には真水があるそうで、其処で現像を遣っていたと親父は言っていました。

 

当時親父が80歳の頃にHPを作って上げた数年後写真を見た方から「親父では無いだろうか」との問い合わせがございましたが、その当時親父が痴呆が出て来た時を「思い出せない」と言われて、本人もその連絡を長く待っていたが、時既に遅しでした~その後親父のHPは閉鎖致しました。

 

非常に残念ですよね~~その他にも色々な写真等沢山ありましたが~生かせないままでした。この写真は昭和14年頃だと思います。