昨日(19日)は爺婆会の月例会 | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

恒例の白砂会(爺婆)の月例会でした^^今日の発表者は昨年参加のマドンナより報告です^^

 

場所は鎌倉市大船の居酒屋にて、しかし大船と言えども横浜市栄区との県境なんですよ~~その証拠が
そして栄区側に大きな建物が建設されています、見た目がお船の先端が此方を向いていますよね~まさに大船のイメージ?栄区だよ?この建物SC&住宅らしいが開けて来てますしょね~

 

IMG_0066-1

 

そして月例会開催会場は近くの居酒屋「目利きの銀次」です、爺は写真を撮っていたもので集合時間の5分前に到着、今日のメンバーは揃っていました、2人お休み4人で開催です。しかしコロナウイルスの影響でしょう~~最初から客が少なく我々がお開きの19時前でも客が来ません、潰れちゃうね~

 

さて、本題。マドンナからの報告は個人旅行での思い出としてポーランドの「アウシュビッツ」を観光して、悲惨な現状が保存されている内容でした(悲しい出来事ですね)ガス室へ入れられて上から毒ガスが放出されると人間は本能的に生きる行動が起きる、ガスは下に溜まって上に上がる訳だが天井側の空気を求めて人の上へ上へ上がったであろう実態が伺える、弱い赤ん坊に老人と続き弱い女性が積み重なっていた模様、生きる強い人ほど上に重なって亡くなった修羅場であったのでしょう~

 

IMG_0405-1

 

次に幹事から種々の報告、今回は盛りだくさんですよ^^A4にして4ページもの資料です。

 

IMG_0408-1

①雲は流れる:
・中国の爆買いから爆菌(コロナウイルス): 武漢に始まり日本でも感染で大変な現実
・弱小奮闘:大相撲では小さい炎鵬が155kgもの関取を投げ飛ばす、徳勝龍の優勝で沸いた!
・転んで学会:長寿を喜ぶ合間、最近転倒死が交通事故死の5倍とか?日本転倒予防学会の存在
・子供の選挙権:18歳で選挙権を得るも少年法では19歳以下子供扱い?「少年は17歳以下に」
・ナデシコ自衛艦長:海軍大佐(48歳)がイージス艦「みょうこう」艦長に就任

 

②建国記念日:
・2月11日は「建国記念の日」の表現?何故のが付くのか?過去の経緯やGHQが制限した事で知名度や国旗を掲げる国民が居るのだろうか?非常に少ない・・・・云々

 

③建国の色々:
・世界の各国において建国記念日的扱いの色々、

 

④国号について:
・国家の名称、つまりは国号について略号・略称が望ましいが付け方に幹事が異議申し立て^^

 

その後メンバーで議論や討議は、やはり中国の「肺炎新型コロナウイルス」であり、死亡率は低いものの感染力は強く、特に高齢者や持病者には危険が及ぶ為にも注意が必要。また政府の対応が後手後手でもあり感染が広まった事実、爺からも政府は中国から及び中国経由の人は完全拒否すべき、またクルーズ船の対応について、大きい船とは言え密閉された個室の様な環境で、自由に行き来する事は感染する可能性高い、即刻各国政府へ引取要請して引き渡すべきだと、この事は首相官邸へもメールしました。
との報告をしました。

 

これらは難しい内容だが、議論も盛り上がりましたね~~次回は3月18日16時~