今年も残り僅かですよね~~爺の家族含めこの1年も色々ありましたね~~
健康面では昨年来婆さんの手が異常??痺れて痛むと言い出し、春頃にはもう耐えられず大学病院へ行き診断結果は「手根管症候群」??なんだ~~これは?結果手術しか直らないとも言われ、術後完全回復の補償もないと?!どういう事やねん?
結果春に右手から行い、1か月後に左手を行いました。あれから8か月、何とか回復しつつありますが完全ではありませんよ~~(--)従い、今も車が運転できません。酷い時にはドアノブが回せません。
少なくとも運転や炊事できる迄には回復願うばかりです^^そして爺の方は昨年秋に健康診断を受けた訳ですが、散歩時に坂道や階段が辛いな~~と言える時期もあり、また5年間に左胸の違和感を感じて医者に行った際、動脈静脈に多少異常ありと診断されました。同様な内容なもので以前の受信した医院へ行こうと決めて(その前に過去からの大腸にポリープが存在しており経過診察中)街医者の血液検査のデーターを持参した際、循環器科の医師が即座に「きつく無い?低血圧ですよ」との通行、やはり坂道がキツイ階段が辛いと何度か思っていた原因はこれか?と確信でした・・・・等色々^^
とは別に、息子が結婚し爺婆はやっと安堵できたものです。相手さんの実家へも訪問し、2人を墓参りに連れて帰京し姉夫婦と昼食懇談、そして爺は大学病院にて一泊でのポリープ切除、その間にトラブル^^海外交流も継続し、2月に10月に12月に都内を案内等ありましたね~~神奈川に住む中国東北出身の友とも先般忘年会開催し、その際壊れたiphone5を預かり今日は修理に没頭でした。
そのスマホはガラスが大破しており、電源入らず?単純に消耗かと思いきやバッテリー交換してもおかしい?分解して見れば内部の配線が切断している?自分でバッテリーを交換する際ドライバー等で無理矢理剥がした際内部のケーブルを破断したのでしょう~他の部品を探して接続、電源ケーブル繋いでもリンゴループ状態?液晶もバッテリーお交換して充電後、何とか回復できましたよ。


いやいや今回の故障は見つけにくい内部を壊していたもので苦労しましたよ^^別の原因かと色々考えた挙句、何とか解決できたと安堵しましたよ^^もう放棄しようかと思いましたが、努力して良かった。ま~iphone5は旧式スマホですが、まだ使えますね~~
結果交換部品は、内部のフイルムケーブル+バッテリー+電源ドックコネクター+液晶を全て中古の品より引き抜いて装着させてます。工数が一番掛かった作業ですね~~人件費が一番高い(爆笑)