セブン-ミールのオカズ、続いてますよ~ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

そう~長く続いてますよね~~配達されないが取りに行く「オカズ」ですよ^^

 

最初は今のセブンイレブンが我が家の近くには無く、多少離れた店へ車で取りに行ってました。
やはり車で取りに行くのは面倒ですよ、その後生協の配達を頼みましたが、マンネリ化した材料にメニューが多く、飽きてきたもので、同時に2月にオープンしたセブンイレブンの店舗が出来たと同時に注文して毎日受け取りに行ってます。

 

IMG_0199-222b

メニューも色々、所詮委託品ですからとは言え自分で婆さんの手の問題が解決すれば自炊が始まるでしょうが~どうかな~もう慣れてしまって、このまま永遠かもね~~(苦笑)

 

店舗(セブン イレブン)の店員も皆さん認識され、爺が行くと直ぐオカズを所定に場所へ取りに行きますよ^^そしてnanacoポイントも付いて200円に1ポイントは現実的には2%引きです。
その上10月より電子決済(キャッシュレス)利用にて+2%還元されますよ。現実4%ですから消費税10%になったが、実際は6%です。得してますよ~~

 

IMG_0264-111b

しかし消費税10%へなったものの、市場では値引き合戦が熱を帯びている様子、同時にン値上げのメーカーも多く、金額をアップした品や実際には量が減ったり小さく成ったりした商品が増えていますよ。良くありませんね~~この様な対応が本当に良いのか?量を減らして値引きと表現しているが真実は疑わしい~これは政治政策に反するもので国民への裏切り行為だと言えますね。

 

また、面倒な食材や持ち帰りと店で頂くものの税が異なる方式は、客や店への混乱と工数を招いている事を政府は理解しているのか疑問である。ただ電子決済が広まってる事は良い事だと言えますね。

 

今、変な電話が掛かってきました。「カウール」と会社名を名乗る男性から、余った品はありませんか?と言う押しかけ詐欺に近い業者です。「無い」と言っても、余った宝石や人形、何でも良いと言い続けます。爺は会社名と本人の名前と電話が番号を聞き「希望するものなし、有っても売らない」と言ってもシツコイので、問答無用にて電話を切りました。

 

皆さんも気をつけましょう「カウール」042-319-61** です。調べると「株式会社 Seek a solution」