余り期待していなかった液晶が届いた、それはSONY製スマホの液晶です。
最初は良いスマホなもので修理して自分で利用しようかと思っていたが、故障内容は画面中央から上はタッチ利くが下がタッチが利かない、そして修理する際には大半が画面が割れても仕方ない程に弱い模様だ、う~~敢えて修理するほどの物か?と疑心暗鬼な気持ちですよ^^
そして、既存の本体と液晶画面を並べて比較、本来黒の画面ですがホワイトを注文しました。
左の写真もも解る様に、新しい液晶にはメーカーブランドはテープで隠されています。内緒なのでしょう~横流しなのか?それともメーカーの許可も無しに販売でしょうね~~違法です^^
剥がすとSONYマークが明確に見えますね^^さて、実際に交換にチャレンジするか?どうすべきかな~悩んでいます。機種はExperia Z3の機種で結構良い代物ですよ^^しかし分解は結構面倒な仕組みで工数も掛かる様子。ま~何れチャレンジしましょう~~
話は変わって、先日婆さんと近所へ買い物に出掛ける際に車の追突事故で警察も来ている。車は女性が運転する乗用車が軽のワンボックスカーへオカマですね~~乗用車の全面が大きく破損し、軽のバックも凹んでますよ。結果両車ともレッカーが来ていた、動かないのか?修理会社を呼んだのだろう~
そして爺が再度郵便局へ行こうとすると、同じ場所で佐川急便のトラックと普通ワンボックス車が追突した様子、現場を見てよそ見が原因か?ポリさんは忙しそう~~2件もの対応だ^^
そして自宅へ帰ると、警察官が住居の訪問で回っている?転居してきて7年程経つが初めてだな~警察官もカードが無いと言う、田舎では2~3年に一回は訪問する筈でしょう~忙しいのだろうな~
そしてチラシを2枚程渡された、オレオレ詐欺や押し掛け売り詐欺等、よく電話掛かるが我が家も留守電を設定して対策している。何度か出たことあるが、押しかけ売り詐欺などへは「貴方は誰、会社名は、電話番号は?」それを聞いてからでないと話は聞かない。以前そんな事よりも売るもの無いの?と聞く?失礼な奴だな~~「無い」と返事すると「ない訳ない」と聞いてくる、爺は煩いと言って電話を切る事にしている。その後掛かって来ないな~~留守電だからかな~~
皆さんも注意しましょう~~詐欺は高齢者を狙ってます。留守電を入れて、音声は聞こえますから聞いてから出れますよ、或いは要件ある人は録音します、その後で掛ければ良い話です。
ついつい釣られて会話が危険です、会話をしない事が最善です。
