やっと腰が動いたと言うか、修理を始める意識がやっと??(^^
毎日暑くてね~修理を始めてもミスを起こす可能性が高いのですよね~~結構微細ですし神経を集中しないとこの爺には難しいお遊びです(^^)
さて、以前紹介した表面ガラスはバリバリに割れており、テープで固定です。背面もテープが貼られ汚くて掃除もやりました。http://livedoor.blogcms.jp/blog/moeginojijii/article/edit?id=1669941
ガラスは交換が必要ですが、他はどうか確認すると音量ボリュームの下げるボタンが凹んでおり危機が悪い、テープも貼られている状態を分解すると内部のボリュームケーブルが剥がれて少し破損?こんな内部が破損するか~~と思いつつ、交換しないと機能しないもので手配が必要です。
急ぐのでamazonへ注文入れたが、到着には20日前後掛かる記述が?え~なんだ~中国から発送なんだな~だったら中国へ注文した方が安いと思いキャンセルした。今の中国でも30日は掛かる見込みなもので中国への注文は止め、再度amazonへ注文した。2週間以内には届く見込み、少しは早いかな(笑)
部品も単価が低いもので、少しでも早く届く方に期待する。分解作業中
背面について、テープ剥がしに苦労^^背面のアルミは洗剤を付けてスポンジの硬めの部分で洗うと言うより剥ぎ取ると言った方が良いかな~~綺麗になったでしょう~~左が背面アルミ筐体、中央が液晶LCD、右端アルミ板(このアルミ板は本体の電池と液晶の間にあり、放熱及び保護用ですね)
ガラスは予備部品として保持しており、ボリュームケーブルがamazon(実際は中国から発送)から届けば修理を再開します。それまで休憩?ではなく他のipad3の修理が待っています。
そのipad3の修理用ガラスは届いております。

