横浜敬老パス申請し受領 | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

昨日(25日)は敬老パスを申請していたものの通知が先週届き、今日近隣の郵便局へ受け取りに行ってきましたよ^^

 

要領が解らず、窓口にて書類を出し要求されないものでお金は後かな~と思っていたら、すぐにも名前を呼ばれた??窓口の方より「お金を頂いてません(^^」と言われ、それはそうだね~何も言われないもので「無償でくれるんだ~と思っていたよ」と返したら、苦笑していましたよ!!

 

戻る途中、我が家の池??にてカモ達を見るが見当たらず、飛べないので何処かに居る筈ですね^^
代わりに鷭が1羽寄ってきます。とは別に真鯉がアップアップ口開けており餌の要求か?

 

Image-247-22
 
我が子のカモが居ないのであれば仕方なく駅前の100均へ行き、敬老パスを入れる定期入れを購入に行きますが、ちゃちな物しかなく「う~~ん、今のを加工修正して使うか~」と独り言を言いつつ帰宅です。そして最近出かけないもので「定期入れが見つからず?」机の書類に中に埋もれて居ましたよ^^
 
早速加工する為に必要なもの、薄い透明プラ板+接着剤+カッター等を準備して明確な計測を行いカットしました。そして敬老パスを入れると、素晴らしい~~本革の定期入れですからGoodですね^^
 
Image-248-12

如何でしょうか??切り抜いた革も添えて置きました。これで10年は持つでしょう~?^^