届いた部品で修理^^ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

ドライブレコーダの電源ミニUSBプラグが断線し利用できなくなったもので、部品を国内で探すがあっても高い、単品で200円前後+送料も200円前後する、秋葉原へ行くにも最近は序の用事も無く、個別で秋葉原へ行く交通費だけでも高額ですね!!
 
では、どうする?破線したプラグのプラスチックを少し削って半田付け??それも無理、やはり組立て式ミニUSBプラグを探すしか、中国のwebを色々見ると、ありましたよ^^ 連休前に注文したが届いたのは連休明けでした(別途報告の通り)
 
届いた商品はカンボジアのプノンペンから発送されていたんです^^
イメージ 1

そして1個を注文したつもりですが、実は10個分が届きました。本来そうなのかな~~1個100円以下で送料無料なんですよ??「いや~間違いました」って中国人が言って来そうな気がしますよ(苦笑)
 
ま~そんな事よりも、実際に修理の入れ替えた作業を報告致します。
大した作業ではありませんが、端子は5個あり、電源(5V)とアースを見つける作業から始めます。webで探すと表側は5個の端子が並んでいますが、裏は上に2個下に3個の端子があるんですよ。結局は下段の両端が右(+)で左(-)と言うことでした。 の通り赤が+クロが-ですね^^
イメージ 2

半田付けてカバーを被せれば完了です。
イメージ 3
上手くいってますね~~!!これで完成です。