昨日は鎌倉へ出向き、定例会前の散歩を兼ねた梅で有名な寺(海蔵寺)を訪ねました。爺は初の訪問で、色々な梅が咲き乱れております。素晴らしいですね~~
其の前、鎌倉駅にて集合でしたが、幹事の案内が不備で(メールには西口、会報には東口)とあり、爺はメールは熟読したが会報は簡素閲覧、西口にて待つと2名も同様に現れ、他が来ない?爺は案じて幹事へラインにて「西口ですか?」と発信、幹事が来ました西へ「何してんるの東と書いてるよ」、ならメールは??
ま~どうでも良いが東側へは歩いて直ぐ、全員集合でき目的の「海蔵寺」へ向かいます。何だ~~目的とは西側エリアじゃないか??幹事はメールでは正しく記述したが会報には東側とミスしてます。ラインで発信した事で気づいたのでしょう~~
海蔵寺、梅が色々咲いておりますね~~
綺麗ですね~~梅の花は長く咲きますが桜は短く、それぞれに訳が?と考えつつ
撮影させて頂きましたよ(接写撮影です)
そして観光する合間に浴衣姿の美女達が^^ 良い季節です!!
意外と広大な土地を所有されてますね~~
其の足で鎌倉駅へ戻り、大船駅近くの居酒屋(北海道)へ、此処では8名入れる個室が提供されます。他のお客様の騒音も聞こえず我々の激論時でも迷惑掛けず良いですね~~しかし料理に不満ですが~~^^
さて、今回の報告はAさんから、テーマは「日本の裏文化4」で非常に興味ある内容、日本が戦争に至る裏にはアヘンで稼いだ資金が軍資金に、ユダヤ人を助けた杉原 千畝は美化されているが、日本軍国国家として罷り通り筈も無く現実には裏があった?アジアにユダヤ人国家を目論みも?
いや~面白い話でしたね~~敗戦に伴い日本軍は資料を全て償却し、残った資料は米国が持ち帰り調べるには本土へ行くしかない?何か方法を見つけ次回の議題として報告頂ける事に、興味あ報告でしたね~
大幹事より、東西北南の風として種々の報告です。漫画にロシアのMIG15戦闘機を綺麗に描かれ米国のF86Fと戦った有数な戦闘機、されどF86Fの操縦桿の軽さとエンジンパワー差やパイロットの訓練違いでF86Fが圧倒的であったとの報告です。総合的にもお酒が入り激論も^^
いや~面白い話でしたね~~敗戦に伴い日本軍は資料を全て償却し、残った資料は米国が持ち帰り調べるには本土へ行くしかない?何か方法を見つけ次回の議題として報告頂ける事に、興味あ報告でしたね~
大幹事より、東西北南の風として種々の報告です。漫画にロシアのMIG15戦闘機を綺麗に描かれ米国のF86Fと戦った有数な戦闘機、されどF86Fの操縦桿の軽さとエンジンパワー差やパイロットの訓練違いでF86Fが圧倒的であったとの報告です。総合的にもお酒が入り激論も^^
しかし居酒屋を退散時に爺は資料を忘れてしまいました。(ショック)
散歩成果 歩数:11,250歩、距離:8.1km、階段:10階