先日西方の先輩である友より、中国の友親子が来られ関西含めて案内されたそうで、その際土産に紹興酒を頂いたが先輩は飲まれない為に、来日者を知っている爺へ上げますとの連絡を頂きました、翌日には届き10年もので貴重酒ですね~~
懐かしい話ですが、その夜数名の先輩の無錫友から歓迎頂きました。其の中に居られた方でした、数日後蘇州の工場へ二胡を受け取りに行く際通訳&ガイドとして同行頂いた友が娘さん同行でお越しになったそうです。
もう4年前なんですね~~訪問2年後に、其の方以外の友達を集めて個人訪日にて11名お越しになられた際は、爺も応援に行きましたね~~事故も無く楽しんでお帰り頂いた事を思い出しますね^^ その時爺は厳しい事を言い続けていました(苦笑)
その当時、桜が行く先々で見れて最高だったな~~皆さんも喜んで頂いた^^
<奈良法隆寺にて記念写真>
二人が日本人、他は無錫人の皆さんですね^^ 些細なトラブルはつき物ですが大きなトラブルも無く4/1~4/8迄、案内しますしたね~~
京都では爺の友である中国人の留学生に一部ガイドをさせ、やはり母国語で案内されると親近感や安堵感があるのでしょう~ね^^ ここでも喜んで頂けたかと^^ |