最近爺友にもスマホ切り替え増えてます^^ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

も無理に勧める気は御座いませんが、内心ガラケーを卒業してスマホに換えると世界が変わる喜びをお教えしたいのですが、多少とも押し付けでなくとも勧めて変更されると責任がありますね。アドバイスや手解きが大変ですから静かに見守っております。
 
本人の自主性が薄いと何でも質問、また覚えようとしません。
昨年、同じ歳の旧同僚から相談され喫茶店で話していたら、爺がSIMフリースマホの予備機を持っている話をしたら、譲って欲しいと言われ渋々茶店まで婆さんに持って来させて渡しました。翌日電気屋にてSIM購入しデビューされましたが、爺がテストで色々入力していた(完全に初期ができてなかった)事もあり、初期化が判らず再度会って改善した記憶もあります。その機種、爺の修理時の予備として代替機だったんですよ^^
 
結果、問題なく利用されている様子、LINEも来ましたよ^^
 
また10年程前に中国人から紹介された爺さん(又同じ歳で同郷^^)へも勧めましたが、最近(今年)スマホにしていました。中国語が出来る爺さんで中国との仕事でも関わりもありタブレットを保持して中国のSNSであるQQを使いこなしている。
しかし、最近WeChatが主力となっており、やはりスマホで自由に使いたかった様子。
2ヶ月前会った際、使いこなせてない上に友のIDも判らず爺のスマホで成都の美女を呼び出し、会話させると感激していました。早速Wechatに入れて交流している様子
 
同様に関連の友も以前よりスマホを利用しているが、設定を会社の部下任せにて中国の女性からWechat入れるように要請あるが、イマイチできず^^ 同時にパソコン壊れたので見て欲しいとデスクトップの本体を旅行鞄に入れて持参、爺に押し付けられ渋々持ち帰って翌日チェックしたが、問題なし^^ 友の爺(爺より2歳若い)の都合にて土曜日に引き取ると渋谷で会い渡しました。その際、自宅でチェックする際電話では実情が把握できず、LINEの動画会話方法を教えましたので、自宅で確認している画面を見てアドバイス、何の問題も無かった。モニターが何も映らず真っ暗と言ってましたが、どうもモニターの切り替えスイッチを押していたのでしょう~~
 
本体を返す時に、Wechatのインストールを教えますが、そのスマホが異常に遅い?良く聞けば、通勤中にテレビを見ている??そりゃ~駄目だよ~~爺友は何で?と言うが、データー3GB/月、テレビを見ると数日で3GBを超え、スピードは激減。
判った無いのです、動画を観たいなら高額なデーター使用を無限大や10GB以上にすべき、今後は見ては駄目見たいのなら動画をスマホに保存して再生すべきとアドバイス。ま~こんなお爺さんを相手に過ごしてますよ^^
 
そこで月一回開催の爺婆会のメンバーが先月スマホに切り替えた、少しアドバイスしたところ(1歳上の爺)LINEも設定完了し無事に開通、LINEの個人表示画面に写真も入れて来た(自分でか?お子さんかに?)問題なく利用されている様子、その時に幹事の78歳爺も隠れスマホと聞きましたが、そっとしておきました。
すると先日、LINEの案内がメールで届き何とか開通です。1日置いて個人画面用に良い画像があった物で、これを入れるように送ったが、操作方法も書き綴ったが無理とも回答~ただチャレンジしたい様子、ならば次回(11/21)会った際教えて欲しいとの事、う~~ん前向きだ~~良い傾向です。
 
78歳とは言え、まだ少なくとも5年以上は、いや10年は動きそう~~であるならスマホの便利さを活用すべきですね~~後のメンバー休会中も居ますが残り2人はガラケーです。1人は健康な爺さんですから直ぐにでもスマホにするでしょう~~
もう1人の方は体調がすぐれず無理かも^^
 
やはり高齢こそスマホが使いこなせれば、便利な機器(役立つ機器)ですよね~
痴呆や健康に害されていない限り、指をタッチしますし脳への刺激も伝わり健康の一環でも役立っているのですよ(^^♪ 爺婆頑張れ~~