見ずらい中でもチャレンジ中~ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

さて、平昌オリンピックも無事に終わり、日本勢も13個ものメダルを取得、いや~感動を与えてくれました。歴代初が沢山産まれ日本人として嬉しく思います。

以前より計画していた事へ、爺のチャレンジが始まりました^^ しかし部品が小さく見えませ~ん(--)

イメージ 1

解りますか?そうですipadminiの1mm弱程の部品交換です。

イメージ 2
拡大デジタル式カメラでパソコン画面に映して確認します。部品は1mm弱、赤文字の部分と部品の合間に半田付けするのですが~これがね~上手く行きません。

ピンセットで摘まめるんですが~隙間が6~7mm、部品は5mm弱^^ 半田こての先が入り込めない(悲しい)プリント基板に接点が有るのですが、0.2mmくらい?

見づらいし半田こて入りずらい、部品を押さえておけない・・・結局トライして考えている合間に??部品が何処かへ消えた?何度となく部品を探すが見つかりません。

予備の部品を出して、再度チャレンジし付いたかな~全てセットして電源入れるの改善されていない?ま~部品だけでは解決しない場合はICも交換が必要~半田が上手く付いてないと思い、外して再度チャレンジしたがピンセットで摘まんでいたが横は見た瞬間、力が入ったのは?ピンセットから部品が飛んで行きました。あ~~

精神的に非常に疲れます。予備を出してトライは止めました^^ 今日は止めます。
イメージ 3

作業する「爺の工房机上」婆さんに言わせると”汚い”と言われてます^^
ipadmniの上に有る丸く白く僅か線が出ている物が「半田吸取り網線」です。
そうですAMAZONに注文したが、到着迄に20日もの期間が掛かった品^^

その上がELD搭載のデジタルカメラ、の画像はパソコンにて拡大してます。その右側に有って黒い棒の先に一部黄色く先っぽには金属、これはUSB式の半田こてです。

これは優れ物でして、外出先でもパソコン等のUSB電源さえあれば使えます。
但しパワーが少なく大型の半田付けには向いておりません。