2017年謹賀新年 | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

皆さま新年あけましておめでとうございます。
イメージ 1

今年の幕開けは温暖で過ごしやすい元旦に始まり、娘夫婦と一緒に家族皆元気に新年のお祝いです。

昨日は、友人でもある議員さんより飲みませんか~とのお声が掛かり、午後事務所へ出向いて美味しいお酒を沢山頂けました。「獺祭」の3種類
①純米大吟醸磨き2割3分(精米23%)
②々々磨き3割9分(精米39%)
③50(精米50%)
④越乃寒梅を飲み比べました。

う~~ん、獺祭も種々違うな~~越乃寒梅は口当たり優しく良い味わいです。
そんな状況で、飲んでばかりのお正月でした。帰宅時、獺祭の180mlを1本お土産に頂戴しました。

昨年私は、9月にハノイの友人を訪ねて、10月は旧勤め先の保養所へ、11月には岡山のBLOG友と楽しい中国無錫の旅でした。(当ブログにて詳しく綴っております)

そして、5月には中国深センから学生時代日本語をアドバアイスした友が就職して3年、日本へ爺を訪ねて横浜へ参りました。
イメージ 2

9月には別の友が深センより東京へ、ハノイから帰国後東京を案内しました。
イメージ 3
12月31日、日本へ交換留学している中国の友(彼は四川省楽山の大学生時代、SNSで知り合って訪ねて行きガイド兼通訳さんをしてくれました)は愛知の大学、年末に来ると言うので案内して上げました。彼は2月に帰国、北京での再会を約束。
イメージ 4
     コヒーショップにて            渋谷の「忠犬ハチ公」               東京都庁

彼は高康(gao)と言います。1つの笑話、彼が名古屋で日本人アベックに写真を撮って欲しいと頼まれ、撮ってカメラを返したら「謝謝」と言われた事がショックだったそうです。彼は一言も発せずにこう言われた事がショックだそうで、彼は日本人の認識だそうですが、何で判るんだって?

皆さんどう思いますか?私が「顔が・身なりが・服装が、中国人にしか見えない」と返したら「何処がだよ~~」って嘆いていました。

今年も中国からの来客も増えそうです。特に4月には無錫から11名のグループで岡山の友を訪ねて来られます。私もお世話に成ったものでお手伝いに行く予定。

とは別に東京の友より、中国へ行くお誘いもありますね~~^^
健康には充分に気を付けて楽しんでくる計画です。行きたい世界遺産や自然遺産は沢山ありますから、しかし行かずして感動は有りませんね(^^♪


さて、今年はどんなドラマが?また何処の友が訪ねて来られるのか?また訪ねて行くのか?ワクワクしますね~~