多少、私の想像も含めておりますのでご容赦下さい。(当人の張易は、初回の当報告を読んで、抗日戦勝記念休暇を知らずに予定を組んだ事に周囲から白い目で見られたそうです・・・苦笑)
そうだよな~~国家で祝う日に日本へ来るんだから~でもご安心あれ、多くの中国の方が来ています。
今回は名古屋からです、名古屋では大雨に迎えられたそうです。
名古屋に着いたが、どちらへ行けば良いのか?東西南北判らずgoogle map頼り!
名古屋は雨、その雨の中でお花をちゃんと撮っていますね~~
夕刻になって多少雨は止んだ模様です。翌日は快晴の様子です
名古屋の何処へ行って、何処が良かったのか?上の写真”張易”に聞いたところ、市民会館くらいらしく、後はガイド見て書けと・・・・はははは~無茶言うよ(笑い)
本来、公園も多いし名古屋城・テレビ塔・大須観音・東山動物園・熱田神宮・木曽川鵜飼(+国宝:犬山城)・・・・・意外とないか~~
食べ物は、赤味噌(八丁味噌)料理の味噌煮込みうどん・味噌カツ・みそ田楽・きしめん・鰻のひつまぶし・あんかけスパゲティー・天むす・他にも!!
名古屋を後にして京都へ・・・・・・
京都の寺院等の撮り方も多少プロ並みのアングル、李莎の腕は素晴らしい~~
京都らしさは、静かさの表現と古風な建屋や草木でしょうか?
中国の娘達も理解したのかな?カメラに残すのだから感じえての記録でしょう。
池の草木と静けさ感が出ていますね~~~
京都でのお昼ごはん、本格派京料理?中身は何だろう~~??
道端のお地蔵さん、種々ありますが可愛らしいですね!!
京都らしい竹林、緑は心が落ち着くと共に静けさの和みですね!
通りの素朴なコンクリートの根っ子椅子?と緑の壁!と竹で囲った石畳の階段
曇り空の中で、花々が少しでも明るさを彩っていますね~
金閣寺を少し削ってきなさいって申したら「全部金で出来てますか?」と問われた!そんな事はない、一部は金でも大半が鍍金や金箔などですね~~
続く~~(続きは後日綴ります)