日本に限らず世界的に異常気象による猛暑(北半球)や豪雨が続いている様子!
南半球でも大寒波の様ですね~~人類の無計画な行動の結果でしょう~
今後対応しなければ~~このまま人口が増え続け食物や原料不足、無謀な開拓に伴い自然が壊される事が現実に振り返ってきているのですな。リサイクル、リユース等必須。
さて我が爺、暑くて出歩くと倒れそうです。家で静かに過ごす事は最善ですね
さて、先日夕刻食事に向かう際、綺麗な夕焼けでした。
普段、夕刻出かけないもので気づかなかった!!毎日出ていると思います。
池の野鳥達もご無沙汰です。先日行った際、鴨も爺を忘れたのか?呼んでも寄ってきません。近くのバンの子が寄ってきました、早いな~~もう大きくなってきてます。
左の写真:池の中は親鳥、艀の上に左が子で隣が雛、右の写真:雛も大きい^^
最近、池隣の公園の改修工事が始まりました。一部出入口は入れなくなります。
さて 趣味の方ですが、未だにデジタル機器の修理(修復)は継続中ですよ♪♪
以下はipad2ですが、電源入らずのジャンク品を購入しました。充電器繋いでも反応なし!!この様な品がくせ者です。本来水没が恐怖、で ドックコネクター部に水没反応シールがあります。その反応なし、ううん?よく見ると電源コネクター部の中の接点が破損している??(間違いない:交換すれば解決す ると判断)早速分解して見ると、写真中央(ドックコネクターを取り外し、ピンセットに挟んでます)見えますかね~内部接点が破損しています。予備の部品と 交換(右写真)完了~~
さて、ちゃんと問題ないか?充電器を差し込むと~~~~
左の電池が機能し充電表示がされました(完成)右は充電満杯で全て表示。
これで、修理完了~~^^ ただ両面テープで貼り付けが大変ですが、無事に完了。
最近、修理品が10台程滞留したので、一部「夏休み特価」と「修復台数70台記念」特価にて出展すると、即刻4台に入札が入りました。皆さん見ているんですね~~
他の商品にも全てチェックが入ってます。やはり欲しいが価格面で買えない方が多い訳ですね~~
そこで考えて、事業化を視野に検討しております。一部のフランチャイズへメール入れると早速電話が入ります。しかし、店舗を出すのが前提・・・う~ん!!
爺は、部品の供給と技術面の教育やサポートが可能であれば・・・そんな対応企業を探したいですね。一部では部品供給契約もありだとの回答もあります。
スムーズに部品供給あれば、しかし価格面が気になる(中国から持ち帰る価格以下であれば即刻契約するけどな~~)
また、iphone修理も加えて欲しいとの要求あり、やはりiphone修理が多いんだな~
電池交換の経験あり、大して問題ではないが、部品の卸価格だ~~
交渉力でバトルだな~~でも大半が大阪の企業がやっている?何故なのかな?
そのFCに店舗名と連絡先をホームページで公開して貰え、直売する仕組み。教育費と部品供給(仕入れ)が主導企業の収益だ。本格的にやれば電話対応、1人 では厳しくなる、その様な場合は要員も必要だ!!横浜周辺の一般顧客が相当数来るとこなせない。十分検討が必要だ!!先ずは自宅で個人修理対応レベルです ね^^
次回には進捗状況報告ができれば・・・・・・乞うご期待!!
南半球でも大寒波の様ですね~~人類の無計画な行動の結果でしょう~
今後対応しなければ~~このまま人口が増え続け食物や原料不足、無謀な開拓に伴い自然が壊される事が現実に振り返ってきているのですな。リサイクル、リユース等必須。
さて我が爺、暑くて出歩くと倒れそうです。家で静かに過ごす事は最善ですね
さて、先日夕刻食事に向かう際、綺麗な夕焼けでした。
普段、夕刻出かけないもので気づかなかった!!毎日出ていると思います。
池の野鳥達もご無沙汰です。先日行った際、鴨も爺を忘れたのか?呼んでも寄ってきません。近くのバンの子が寄ってきました、早いな~~もう大きくなってきてます。
左の写真:池の中は親鳥、艀の上に左が子で隣が雛、右の写真:雛も大きい^^
最近、池隣の公園の改修工事が始まりました。一部出入口は入れなくなります。
さて 趣味の方ですが、未だにデジタル機器の修理(修復)は継続中ですよ♪♪
以下はipad2ですが、電源入らずのジャンク品を購入しました。充電器繋いでも反応なし!!この様な品がくせ者です。本来水没が恐怖、で ドックコネクター部に水没反応シールがあります。その反応なし、ううん?よく見ると電源コネクター部の中の接点が破損している??(間違いない:交換すれば解決す ると判断)早速分解して見ると、写真中央(ドックコネクターを取り外し、ピンセットに挟んでます)見えますかね~内部接点が破損しています。予備の部品と 交換(右写真)完了~~

さて、ちゃんと問題ないか?充電器を差し込むと~~~~
左の電池が機能し充電表示がされました(完成)右は充電満杯で全て表示。
これで、修理完了~~^^ ただ両面テープで貼り付けが大変ですが、無事に完了。
最近、修理品が10台程滞留したので、一部「夏休み特価」と「修復台数70台記念」特価にて出展すると、即刻4台に入札が入りました。皆さん見ているんですね~~
他の商品にも全てチェックが入ってます。やはり欲しいが価格面で買えない方が多い訳ですね~~
そこで考えて、事業化を視野に検討しております。一部のフランチャイズへメール入れると早速電話が入ります。しかし、店舗を出すのが前提・・・う~ん!!
爺は、部品の供給と技術面の教育やサポートが可能であれば・・・そんな対応企業を探したいですね。一部では部品供給契約もありだとの回答もあります。
スムーズに部品供給あれば、しかし価格面が気になる(中国から持ち帰る価格以下であれば即刻契約するけどな~~)
また、iphone修理も加えて欲しいとの要求あり、やはりiphone修理が多いんだな~
電池交換の経験あり、大して問題ではないが、部品の卸価格だ~~
交渉力でバトルだな~~でも大半が大阪の企業がやっている?何故なのかな?
そのFCに店舗名と連絡先をホームページで公開して貰え、直売する仕組み。教育費と部品供給(仕入れ)が主導企業の収益だ。本格的にやれば電話対応、1人 では厳しくなる、その様な場合は要員も必要だ!!横浜周辺の一般顧客が相当数来るとこなせない。十分検討が必要だ!!先ずは自宅で個人修理対応レベルです ね^^
次回には進捗状況報告ができれば・・・・・・乞うご期待!!
