九州以南は梅雨は明けて真夏の様ですが、関東は未だに愚図ついたお天気です。最近の、私の環境状況をお知らせ致しましょう~~
今週日曜日に、中国無錫から娘が日本へ仕事の関係で出張して参りましたが、残念な事に訪れた地域は京都(悲しい~)です。しかし、無理なお願いをしているもので、休みを得て会いに行こうと考えていました。
幸運にも、仕事の関係で急遽大阪出張要請もあり、行った序に会う事ができました。会う前に、京都は祇園祭り本番でした。
以下は鉾ですが月とうまく合わせて撮影しましたがズームで焦りもあってピンボケでした。残念
各通りにも小型の鉾がいろいろ備えてあり、夜店も凄い数でています。大通りは車遮断しホコ天です。 旧友人が案内してくれました。祇園祭り、何十年ぶりかな~~
知人の行き付けの焼き鳥屋へ、お祭りなものだから早い時間なのに混んでます。
カウンター席が空いていたので久々に彼とお酒を交わしました。その店には胡麻焼酎の「紅乙女」が置いてあり九州の焼酎を頂きました。焼き鳥も美味しい店です。
2時間ほどで別れて、私は堀川通りへ出てホテルまでバスで戻りました。
以下が京都タワー!!京都の駅も様変わり、変わりましたね~~
駅ビルの建物のガラスに京都タワーが映っていますね~~
宿泊先のJR京都駅八条口側のホテルです。
中国娘もこのホテルに宿泊しています。今日は神戸方面へ視察と夜は歓迎夕食会らしく遅くなるとの連絡でした。
日本の欲しい物(本やCD等)を頼まれていたので、持参しました。娘にも無理な依頼をしておりました、それはipadの修理ガラス3枚とクリップ100 個。3月に中国広東省深圳(シンセン)の電気街(日本の秋葉原や日本橋)で確認していたもので、深圳の友人に依頼して買い込みました。しかし、その品をど の様に日本へ??送料が高く安心なEMSだと非常に高額になる(商品総額以上に)為、方法は日本へ行き来する人の手荷物が最善、そこで無錫の娘は日本へ来 ると話だあった、無理言ってお願いしたら、出国時や入国時に捕まらないか??と問われた。
中身は単なる「ガラス」事前に中身を確認して説明できる様に準備し、開けろと言われたら見せなさい。とアドバイスっし、煩く言われて没収されても構わない。X腺で見れば何も言わない筈だと説明、何の問題もなく出国・入国できたそうです。
ガラス3枚と小さなクリップが100個入っているものがのこ写真です。
これだと、どんな衝撃にも耐えうる様になってます。それはシンセンの店がそうしてくれたそうです。シンセンの店では2枚とクリップ購入、まがい物が多く安全性をみてネットで探したガラス(広州のネット店)も1枚買わせ、計三枚です。
持ち帰って中身を見て、大丈夫そうだと安心ですが、本体と接続してみないと安心はできませんね。
これがその3枚(右2枚がシンセンの店、左の1枚は広州のネット店で買ったもの)
各1枚を並べて比較しました。印刷の型式?は全く同じですね~~

方やテープでデジタイザーを固定してくれてます。
全体の写真です。で、どちらも現地では@75元(1,250円程度)で購入、国内では数少なく@4,000円位します。ガラス交換修理代金は10,000円以上します。
クリップは上の写真(10個)実は小さな物で、ipadのガラスを外すとこのクリップで内部に固定されて取れない様にロッ クされます。無理に開ける訳ですから、クリップの大半は壊れる仕組み(開けては駄目って事)です。日本では@100円しますよ。シンセンだと100個買う と@0.5元で良いと。だから100個買わせましたよ。
話は一風変わって
会社近くの通路沿いのお花が咲いてます。前から気になっていて、これが大きい花びらです。この大きさはお顔くらいの大きさがありますよ。
夏の風物詩でしょうか、いいですね~~
またまた話は変わって、昨夜はNHK交響楽団の演奏会に行って参りました。
昨夜は同行者が都合悪くなり、急遽異業種の知人(中国へ行く友)へ声をかけました。(少し前話したら興味ある話)当人は私よりも早く着いていました。
迫力ある演奏会でしたね~
その後、渋谷センター街にて夕食を済ませて帰宅しました。
次回は、ipadのガラス交換結果を報告いたしましょう~~ご期待ください!!