本日、無事に北海道神宮にてお宮参り
を終えました


桜もまだ残り、雨もなんとか降らずに良い気候でよかったです



札幌では北海道神宮でお宮参りをする方も多いと思うので、お宮参りの流れを記録しておきますね

事前にしたこと
・北陽写真場の予約
北海道では百日のお祝いとお宮参りを合わせて行う人も多いとのことで、スタジオアリスやスタジオアンでは、百日記念の写真を撮る人には無料で着物をレンタルしてくれるサービスがあります。
しかし私たちは、娘の2ヶ月頃にあたるゴールデンウィークにお宮参りをしようと考えていたので、スタジオ系で着物を借りるのはやめて、北海道神宮の境内にある北陽写真場で記念写真を撮ることにしました。
北陽写真場でも、写真を撮る人には無料で着物をレンタルしてくれます
北海道神宮内で手際よく着物を着せてくれるので、本当に楽でした!

事前に電話で空き状況を確認し、5月5日の10時から予約しました

当日の流れ

北海道神宮到着。
そのまま境内の中に入り、北陽写真場へ。

北陽写真場で着物選び。
少し古めかしいデザインでしたが
、女の子用と男の子用といくつも着物がありました。私はそんなに着物にこだわりがなかったので、十分満足でした


そのまま写真撮影へ。
何ショット撮るか?誰が写るか?を、値段を聞きながら相談します。我が家はワンショットを家族3人で撮ることにしました

かなり手際よくカメラマンさんが写真を撮ってくれ、あっという間に終了です。最後に出来上がりを郵送にするか、受け取りに行くかを決めて、お金を払って終了です


家族写真撮影。
北海道神宮でお宮参りをすると、祈祷受付の際に、家族写真を撮ってくれるチケットがもらえます。(台紙代金と郵送代金で1500円ほどかかりますが、北陽写真場で写真を撮り、写真を本店受け取りにすると、このサービスは無料になります。)
本来なら祈祷の後に写真を撮るのですが、娘ちゃんがパッチリ起きていたので、すぐに撮ることになりました。確かに祈祷の後だと、ぐっすり眠っていたので、このタイミングで良かったです


祈祷の受付へ。
30分置きに祈祷があるということで、10時の回にしてもらうことに。

祈祷。
途中、太鼓が鳴ったり鈴が鳴ったりしましたが、娘ちゃんはいい子にしていました


祈祷終了。
境内で写真を撮ったり、桜の咲く場所で写真を撮ったり。

お食い初めのために歯固めの石を探して、北陽写真場に着物を返して終了

娘の大きな行事が一つ終わり、ホッと胸を撫で下ろしています
次は土曜日の地鎮祭です!天気よ、もってくれ〜〜




