今回、コエタスからペチュキムチをお試しさせていただきました
コエタスについてはコチラ
2020年は自分で自家製キムチを作ったりと、いつもの年以上にキムチについていろいろ学んだ年でした。
コロナウィルスが国内を脅かし、腸内環境を整えるためにも、発酵食品はこれからも身体にとって取るべき食品になっていきそうです。
普通にスーパーで売っているキムチには、添加物がたくさん使われていることも知ったので、できるだけ手作りや製法にこだわったキムチを食べていきたいなと思っていた頃に見つけたこのペチュキムチ。
国内の自社工場にて、原材料にこだわってすべて手づくりしているキムチです
届いた商品を見てまず感じたのは、「手づくりした時のキムチの見た目と似ている」と言うことです。
食べやすくカットされているので、家にあるタッパーなどの密閉容器に入れて、空気に触れないようラップなどを被せておけばOKです
まずは、届いてすぐにそのままいただきました
しっかりした辛味と、ほのかに感じる酸味が
本場・韓国で食べるキムチは辛すぎて食べられないのですが、そこまで辛くもなく、美味しい旨味も感じます
旦那も美味しい美味しい
とパクパク食べていました
そして、タッパーの底に溜まったキムチの汁は、美味しいキムチと一緒にスンドゥブチゲに
キムチは、汁にこそより多くの乳酸菌が含まれているようです。
汁までしっかり食べるには、チゲにしたりお味噌汁に入れたりするのも身体に良いそうです
ヤンニョムでしっかり味付けされたキムチなので、これだけで美味しい味がしっかり出る
ペチュキムチを売っている第一物産では、他にもケジャン(渡り蟹のキムチ)や牡蠣キムチなど、気になる商品がたくさんありましたセットでの贈り物も喜ばれそう
ぜひチェックしてみてくださいね
札幌・お料理のブログはこちらから