前々回の記事右矢印

前回の記事右矢印

 

本日は、妊娠糖尿病での入院生活について…。

1日目の様子をお伝えします!!

 

(この記事は、妊娠期の頃を振り返って書いています。リアルタイムではないので、あしからず…。ちなみに2020年12月の出来事ですニコニコ


 

私が入院したのは、産む時もお世話になる札幌市のEVEウイメンズクリニックさんですキラキラ

とってもきれいな病院で、助産師さんも優しい方が多くて励まされましたえーんキラキラ

 

1日目は、朝10時に病院に着くよう伝えられていました。

 

ぽってりフラワー1日目・AM10:00ぽってりフラワー

病院で受付を済ませると、2階の病棟に案内されます。今まで妊婦健診で通っていた1階しか知らないので、未知の世界です…!

 

2階は入院用の病室になっていて、私のような産前の方の入院病室(2人部屋)と産後の病室(個室)が混在しているようでした。私の部屋の近くには、よくドラマにあるようなガラス越しに産まれたばかりの赤ちゃんが並んでいるお部屋があり、あまりの小ささにラブラブラブとなっていましたラブラブ

 

病室は2人部屋でしたが、使用するのは運良く私のみ!

まるでホテルのような病室ですグッ

他にもシャワールームやトイレなど病院内の案内をしていただき、荷ほどきをして室内着に着替えます。

検温と血圧チェックをして、今後の流れを説明していただきました。

 

ぽってりフラワー1日目・AM10:30ぽってりフラワー

妊娠糖尿病を宣告された日(大げさな言い方w)から食事管理表を書いていたので、その管理表を元に改善すべき点を一緒に考えてくださいます。

 

私の場合は、毎日の食事バランスは良さそうなものの、

・主食が少ないこと

・食事の間隔が長いので、間食でバランスをとること

をアドバイスいただきました。

 

確かに旦那の出勤・帰宅に合わせて食事をとるので、

朝食6:30右矢印昼食12:00右矢印夕食19:00

という時間帯での食事が普通となっていました。

 

極度にお腹が空いた状態で食事を摂ると、あまり噛まずに飲み込んだり早食いになったりと、血糖値がグンと上がりやすくなってしまうとのこと。それを防ぐためにも、朝食と昼食の間や、昼食と夕食の間に適度に間食を摂ることを勧められました。

 

おやつを食べていいと言われるなんて…ラブラブラブ

(おやつと言ってももちろんポテトチップスなどではなく、果物やヨーグルトが良いようです。w)

 

ぽってりフラワー1日目・AM11:45ぽってりフラワー

そして、最初の食事です。

え…豪華で美味しそうラブ!!!!

 

病食と言ったら、味気ない質素なご飯というイメージが強かったので、彩りもきれいで品数も多い食事に感動です。

この日のお昼のメニューは

・親子丼

・大根の柚子味噌和え

・もやし中華サラダ

・筍とワカメのお吸い物

・抹茶プリン

でした。

 

味も優しい味付けではありますが、とっても美味しいピンクハート

これは嬉しい誤算です!

まぁ私が妊娠後期の妊婦ということもあり、カロリーも通常の女性よりはしっかり摂らないといけない時期ではあったので、食事メニューは1日1800カロリーです。

 

抹茶プリンが嬉しかった〜ラブラブ

 

 

少し長くなったので、次の記事に1日目の後半編を書きたいと思います。

 

ピンクハート札幌・お料理のブログはこちらからピンクハート

  

 

 

  

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ