大根より太く、長ネギほど長い長芋を2本、実家から頂きました

ということで、しばらく長芋消費メニューです。
<1月28日(月)の夜ごはん>
・手作り皮餃子
・長芋と豚バラの梅オイスター炒め
・スナップえんどうのおかか和え
・ナスとほうれん草の味噌汁
・土鍋ごはん
先日、台湾で買ったドライイチジクとクリームチーズのスコーンを作ろうと強力粉を買ったので、餃子も皮から作ろう!と意気込んでみました。
強力粉60グラムと薄力粉60グラム、塩少々と熱湯80グラムを混ぜてこねて、まーるく形づくるだけで完成!思っていたよりめちゃくちゃ簡単で、そして食べたらパリパリのもっちもちで、これからは二度と皮を買うことはないんじゃないかと思うほどでした。
中は、豚ひき肉、白菜、ニラに、醤油少しごま油少しを加えたものです。キャベツよりも白菜の方が好きかも!旦那さんも絶賛の餃子でした

そして本日の長芋メニューは、
豚バラと長芋の梅オイスター炒め。
長芋は炒めるとサクサクで美味しいですよね!
梅の酸っぱさとオイスターのコクのある甘みが合って、とっても美味しかったです。
副菜には、スナップえんどうのおかか和え。
スナップえんどうを茹でて、カツオ節とめんつゆを和えたものを混ぜるだけです。
こちらもサクサクの歯ごたえ

歯ごたえの楽しい夜ごはんでした
