今週の直言 6月10日
「安倍政権の成長戦略に失望感・・・自民党の支持基盤に配慮」
※6月10日掲載記事
先週水曜日(6/5)、安倍内閣は「成長戦略」を決定、公表した。案の定、その失望感から市場が反応し、株価は下落、為替は円高に振れた。これは、そろそろ「大胆な金融緩和」というカンフル剤の効果が切れかかっていることを意味する。
私も15000円を突破した株価が13500円程度に戻ったところまでは、それまで一本調子で上がってきた株価の「調整局面」と捉えてきた。しかし、この「成長戦略」発表後の株価下落は、明らかに、それまでのそれとは質的に違うと考える。
これまでも累次、指摘してきたが、「大胆な金融緩和」自体はみんなの党が訴えてきた政策で現に効果が出て評価はするが、それが効いている間に、次の一手、すなわち、実体経済を動かすような成長戦略・・・
続きはこちら⇒http://www.eda-k.net/column/week/2013/06/20130610a.html
みんなの党公式HPはこちら⇒http://www.your-party.jp/
江田けんじHPはこちら⇒http://www.eda-k.net/
※6月10日掲載記事
先週水曜日(6/5)、安倍内閣は「成長戦略」を決定、公表した。案の定、その失望感から市場が反応し、株価は下落、為替は円高に振れた。これは、そろそろ「大胆な金融緩和」というカンフル剤の効果が切れかかっていることを意味する。
私も15000円を突破した株価が13500円程度に戻ったところまでは、それまで一本調子で上がってきた株価の「調整局面」と捉えてきた。しかし、この「成長戦略」発表後の株価下落は、明らかに、それまでのそれとは質的に違うと考える。
これまでも累次、指摘してきたが、「大胆な金融緩和」自体はみんなの党が訴えてきた政策で現に効果が出て評価はするが、それが効いている間に、次の一手、すなわち、実体経済を動かすような成長戦略・・・
続きはこちら⇒http://www.eda-k.net/column/week/2013/06/20130610a.html
みんなの党公式HPはこちら⇒http://www.your-party.jp/
江田けんじHPはこちら⇒http://www.eda-k.net/