今年こそは景気回復で明るい年に!(下)
【今週の直言】
『今年こそは景気回復で明るい年に!(下)・・・「既得権益」との闘い』
ただ、我々みんなの党も、この「大胆な金融緩和」だけで、景気回復が図られ、経済が成長路線に乗るとは考えてはいない。あくまで、「金融」と「実物(実体)経済」の両建てで、対策を講じていかなければならない。
そのためには、「規制改革」と「法人減税・投資減税」で、新規参入の促進や民間設備投資の活性化を図っていく必要がある。さらには、TPPであれ、FTAであれ、ASEAN+3であれ、+6であれ、自由貿易・投資の促進で、外国市場を内需化していく必要もある。
「規制改革」。そう、今、農業、電力・エネルギー、医療・福祉といった将来の成長分野には、官僚による規制、すなわち「手かせ足かせ」ががんじがらめにかかっている。それを取り払えば(規制を改革すれば)、こうした分野に株式会社やNPO等がどんどん参入できるようになる・・・
続きはこちら⇒http://www.eda-k.net/column/week/2013/01/20130115a.html
みんなの党公式HPはこちら⇒http://www.your-party.jp/
江田けんじHPはこちら⇒http://www.eda-k.net/
『今年こそは景気回復で明るい年に!(下)・・・「既得権益」との闘い』
ただ、我々みんなの党も、この「大胆な金融緩和」だけで、景気回復が図られ、経済が成長路線に乗るとは考えてはいない。あくまで、「金融」と「実物(実体)経済」の両建てで、対策を講じていかなければならない。
そのためには、「規制改革」と「法人減税・投資減税」で、新規参入の促進や民間設備投資の活性化を図っていく必要がある。さらには、TPPであれ、FTAであれ、ASEAN+3であれ、+6であれ、自由貿易・投資の促進で、外国市場を内需化していく必要もある。
「規制改革」。そう、今、農業、電力・エネルギー、医療・福祉といった将来の成長分野には、官僚による規制、すなわち「手かせ足かせ」ががんじがらめにかかっている。それを取り払えば(規制を改革すれば)、こうした分野に株式会社やNPO等がどんどん参入できるようになる・・・
続きはこちら⇒http://www.eda-k.net/column/week/2013/01/20130115a.html
みんなの党公式HPはこちら⇒http://www.your-party.jp/
江田けんじHPはこちら⇒http://www.eda-k.net/