テロ特措法がらみの質問主意書を5本提出 | 江田 けんじオフィシャルブログ Powered by Ameba

テロ特措法がらみの質問主意書を5本提出

報道ステーション(9/20)でも詳しく紹介された、米空母「キティーホーク」への自衛隊補給艦「ときわ」からの間接給油の問題。NPO法人「ピースデポ」(代表 梅林宏道氏)が、米海軍公文書で明らかにした。

さらに今度は、米元艦長の証言が出てきた。05年当時、イラク作戦の一環として、沖縄の海兵隊をイラクに運んだ揚陸艦ジュノーが、インド洋で海自の補給艦から3回にわたって燃料、食料の補給を受けたというのだ(朝日新聞)。

これが事実なら、常々私が指摘してきた、アフガン作戦への油の供給がイラク作戦に転用されていたことに。
このテロ特措法の大前提を崩し、歴代総理、外相、防衛相の責任も問われかねない問題について、事実関係を問う。

(早速、防衛省は21日、約20万ガロンとしていた米補給艦ペコスへの給油量を訂正し、実際は約4倍の約80万ガロンだったと発表した。)


1.米空母「キティーホーク」への自衛隊補給艦「ときわ」からの間接給油に関する質問主意書
  http://www.eda-k.net/pop_win/kittyhawk.html

2.「米海軍中央司令部&第五艦隊」のホームページに関する質問主意書
  http://www.eda-k.net/pop_win/5thFleet.html

3.自衛隊の補給艦による給油の実態解明に関する質問主意書
  http://www.eda-k.net/pop_win/sealift.html

4.「不朽の自由作戦」の「海上阻止行動」(OEF—MIO)の成果に関する質問主意書
  http://www.eda-k.net/pop_win/oef-mio.html

5.自衛隊の補給艦による給油活動に係る交換公文に関する質問主意書
  http://www.eda-k.net/pop_win/koukankoubun.html

ホームページはこちら⇒http://www.eda-k.net/