さて、今日は2泊したザルツブルクを離れ、翌日念願の
Dubrovnik
(ドブロヴニク){クロアチア}
行きの飛行機に乗るため
München(ミュンヘン)へ向かいます!
そーです、またドイツですw
しかーし、自分にとってミュンヘンはドブロヴニクに行くための経由地でしかありません。
特に興味なしなのです。
なので、アルプスの山に囲まれている
Innsbruck(インスブルック)
に寄り道してからミュンヘンに行こう!と前々から決めていました。
Like this↓
ザルツブルク-インスブルックはRailjet(オーストリア版新幹線)で約2時間。
インスブルック-ミュンヘンも同じで、どちらもユーレイルパスを使えばひょいと乗れちゃいます

まずは10:02 ザルツブルク発のRailjetに乗り
11:51にインスブルック到着!
着いたのはいいんですが実は、
「小さい街っぽいから着いてから考えよう」
と下調べを全くしないままでした。
しかしもう旅慣れてきたのでこーゆう事ができるようになりました:)
なのでまずは駅構内にあるマップで観光ポイントを確認。
「やっぱアルプス見なきゃでしょ!!」ってことで1番行きやすい山を確認し旧市街にあるツーリストインフォへと向かいます。
(後で気付きましたが駅構内にもインフォがありましたw)
駅から数分歩いたところからでも山が見えてます。
勘を頼りにインフォに着き、マップをGet!!
オススメ観光ポイントを教えてもらいそっちに向かいましょう

なんでも、
「黄金の小屋根/Goldnes Dachl」
ってのが有名らしくまずはそこへ。
インフォを出てすぐ右に曲がれば正面に見えたものを得意の遠回りで向かいますw
宮廷教会を左に曲がり
ホーフガッセという通りを抜け
右手にお目見えしたのがこちら
「黄金の小屋根」

皇帝が広場の行事を見物するための出窓だったとか。
とてもこじんまりな観光ポイントですねw
しかも暑いせいか屋根より下にあるこの水の方が人気でした。
引いて見ると

小屋根の正面にある通りがヘルツォーク•フリードリヒ。

(ここを進むとさっきのインフォがあるわけですね。)
両サイドの建物に付いている出窓はエルカーと呼ばれるこの地方特有なものらしいです。
そして小屋根の左手にあるのが
「市の塔/Stadtturm」

右手には
「ヘルプリングハウス/Helblinghaus」(右)

旅をしていて各地で変装したストリートパフォーマーを見てきましたが、普通に会話をしている人は初めて見ましたw
そして遂には座って話しだしましたww
そんな事は置いておき、ホーフガッセを戻ります。
先に見える緑の丸い屋根は王宮のもの。

そのホーフガッセでうまそうなジェラート屋を発見

今日も暑いしな。という事で女の子に混ざって3種類選べるというものに。
(またもやジェラートにピントが合わず)
とりあえず日陰で座って食べたい。ので王宮と市立ホールの間にある広場に出てきました。
ちょうど噴水の周りにベンチ発見!
ジャンキー風なのが数人いたので遠いところに座ってゆっくりジェラートタイム。
3種類はちょっと多かったかな...。
と思いつつゆっくりしました。
続く...
目指せ!
ヨーロッパ旅行 人気ランキングTop10入り!!
ワンポチ頂けると嬉しいです:)
PC・スマホの方はこちらから↓


ケータイの方はこちらから↓
ヨーロッパ旅行人気ブログランキングへ