4月27(水) / 冒険22日目

さて今日は4泊したベルリンからポーランドの
「Kraków(クラクフ)」
へAir Berlinの17時のフライトで移動し3泊します。
フライトは1時間10分です。
photo:01



まずはホステルをチェックアウトしなければなりませんが彼女たちが寝てるようだったのでそーっと出てきました。
書き置きしとけばよかったかなぁ(´・_・`)

フライトが17時。
空港に15時には着こう。
となるとだいたい14時半頃のバスにホステル付近から乗ればいいだろう。

ということで荷物はホステルに置き10時過ぎに2日目に見逃した
「カイザーヴィルヘルム記念教会/Kaiser-Wilhelm Gedächtnis Kirche」
へ行く事に!

さすがに今回は迷わず
「Zoologischer Garten駅」で下車。

この教会は第二次世界大戦で崩れた部分をあえてそのままに残してある教会で現在は修復中ですがこんな感じ↓
photo:02


現在、教会内はこんな感じ↓
photo:29

photo:03

photo:04


そしてパネルが時系列で並べてあり当時から現在までの流れがわかるようになっています。

自分の英語力では訳がうまく作れないのでWikiって頂きたいんですが、
以前は(1933年)この状態でした。
photo:31


それが第二次世界大戦の1943年11/23に攻撃を受けてこうなってしまいます。
photo:32

photo:43


そして終戦後がれきの撤去が行なわれ
photo:41


やっと結婚式が再び行なわれるようになり
photo:40



記念(というとなんか変な感じもしますが)のホールを建設することに。
photo:35

photo:36

photo:37


現在、ホールはこの様になってます↓
photo:42

近くで見るとこんな感じ↓
photo:11

コンサートができる様にもなっています
photo:39


なんか飛び飛びで申し訳ないんですが現在は外から見ると↓
photo:12

手前がホール。白いビルみたいなのが修復中の教会で奥にはベンツのビルが立っています。
さらに今、手前にでかいビルが建設中でした。よく見ませんでしたが。

さてこの時点で11時半。
考えに考え完全に諦めていたポツダムの
「サンスーシ宮殿/Schloß Sanssouci」
を一目見に行く事に!

しかし結果的にこの判断は失敗でなんと滞在15分でしたw

まぁ予感はしていたんですが...。

カイザーヴィルヘルム記念教会がある駅から電車、バスで宮殿に着いたのが12:35

逆算してホステルに帰り荷物をピックアップし少しネットを使う時間がほしい。
そして空港行きのバス停は隣の駅から。
すると宮殿からバス停までは1時間半かかる。
乗る予定の空港バスは14:23。
30分ずらしても問題はなさそうだが万が一を考えるとそれ以上は怖い。


となると...


次のバスで戻るしかないw


ということで撮れた写真はこれだけ。
photo:13

photo:14

photo:28

photo:15


ポツダムには他にも宮殿があるので本当は1日コースです。
それをなんで無理矢理行ったか。

カイザーヴィルヘルム記念教会に行く時に乗った電車が
「ポツダム行き」
で、しかもちょうどその後の電車もあったから。


ちなみに悩んで外れたのは
「チェックポイントチャーリー」


ばたばたしながらホステルに戻り空港へ。結局、予定の1本あとのバスに乗れました。

Air Berlinってだけあってセルフチェックイン機がありサクッと終了。
photo:16


ただAir Berlinが使うTerminal Cはなんもない。

オスロから来たときもここだったし写真もたいして撮ってません。

photo:17

photo:18


定刻に到着。
クラクフはドイツ語ではクラカオと発音するらしくフライト中アナウンスでそれがカカオに聞こえてしょうがなかったという。


荷物をピックアップしようとするといつも着けているレインカバーが外れて出てきた。


なんで?

めんどくせーなー(*`へ´*)

と思いを付け直していると脇から
「イミグレです。パスポートを出してください。」

と言う職員が。もちろん本物。

もちろんポーランドもシェンゲン協定国。東京から大阪にフライトしたようなものなので入国のパスポートコントロールはありません。

しかしながら顔をチェックされたり日本語で簡単な質問をされたりとパスポート偽造を疑われていたっぽい。
「Japanese怪しい?」
と聞くと、うん。と頷いていた。
ふーん。


さて、空港に着いてまずやることは現金の引き出し。
ポーランドはzł (ポーランドヅオティ)

photo:19

空港-クラクフ本駅(Kraków Głowny)は市バスがあるのでバス停に向かい券売機がポーランド語のみで読めなかったら運転手のおっちゃんがやってくれたがコインしか使えないというよくあるパターン。

しゃあーねー!
飲み物買って崩し戻ると他の人は運転手のおっちゃんから直接買ってる!


まぁよくあるパターン。
クラクフ本駅までは30分ちょい。


駅行きというのは確認するもどこで降りるのかを聞き忘れるというよくあるパターン。

とりあえずみんな降りるので降りてみましたがなんかビミョーな感じ。
運転手のおっちゃんに聞いてみましたがほぼ英語がわかっていなかった。


が、ここが終点だったぽくやっぱここがクラクフ本駅のバスターミナルでしたw

ホステルは駅からすぐ。
だが自分が実際泊まるのは別館的アパート。チェックインのためにまずメインのほうに。
「迷子になったときの為にね」という掴みとともにこれを巻かれる。
photo:27


久しぶりに見たぞ。これ。
よくクラブで使ってるやつ。

すると
「ディナーがフリーだから別館に移る前に食べていったら?」
と。

うーん、気分的に早くゆっくりしたかったのでまた来るよ!と答えアパートへ移動。

アパートまでは徒歩で2,3分。
実際にアパートまで案内してくれてあれこれ説明してくれるですが、
なんせスタッフーが1人しかいなく、更に忙しそうだったのでとりあえず部屋まで案内してもらって終了。

ちなみにこの兄ちゃんはめっちゃいい人でした!

別館はアパートの1室に3部屋ありバス、トイレ、キッチンは共用という感じルームシェア?

部屋にはダブルベッドにソファなんかがあり8,9畳ぐらいですかね?
photo:20

photo:21

photo:22

photo:23

photo:24



駅にデカイデパートが併設されていてカルフールがあったので買い物をしバーガーキングで食事を済ませ結局、メインホステルには戻らず就寝することに。
photo:25

photo:26



22日目終了。


メモ本日のお代メモ
コーラ 1.5ユーロ
コーヒー 0.9ユーロ
ABゾーン切符 2.3×2ユーロ
ABCゾーン切符 3.0ユーロ {これなら最初からABCゾーン1日券の方が安い!)
ホットドッグ 2.5ユーロ
レッドブル 3.55ユーロ
水 500ml 5.5zł (クラクフ空港)
クラクフ空港-クラクフ本駅 市バス 3zł
ジュース 500ml×2+パックジュース 1L+ポテトチップ+菓子パン 15.6zł (カルフール)
バーガーキング 16.4zł
---------------
宿泊費 420zł (ダブル3泊分)
移動費 7.6ユーロ+3zł
食事費 8.45ユーロ+37.5zł

*1ユーロ≒¥120
*1zł≒¥31


-------------------------
たまにワンポチ頂けると嬉しいです:)
PC・スマホの方はこちらから↓
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ人気ブログランキングへ
ケータイの方はこちらから↓
ヨーロッパ旅行人気ブログランキングへ


iPhoneからの投稿