さて、今日はフロムから
フロム鉄道に乗って
「ミュルダール/Myrdal」へ
そこからノルウェーの首都
「オスロ/Oslo」へ移動し1泊。
約5時間半の旅です。
まずは9:00 発のフロム鉄道にギリギリ間に合い乗車!
フロム鉄道は乗車時間約40分と短いですが絶景が観れるとあってちょっとお高め。
まぁノルウェーは基本物価が高い!
フロム鉄道の料金は通常250Nok
自分はユーレイルパスで3割引の175Nokで事前に購入しておきました。
さてフロム鉄道ですが先に言います。
フロムからミュルダールへ向かう場合は
「右側」を陣取りましょう!
圧倒的に右側に見所が集中しています。ほぼですw
逆回りの場合はもちろん逆ですからね。
自分は下調べせず出発前に左側に陣取ってしまったため感動が半減でなおかつ写真も全然撮れませんでした...泣
数少ない写真を載せますね
とりあえず載せられそうなのはこれだけでした...。
あとは
「ショースフォッセン」という滝の前で4,5分停車してくれるのでその写真がこちら↓
ネットやベルゲンのお姉さんとも話して女の人が出て来て滝の脇で踊るって話だったんですが見ての通りいませんでした。
残念ながら満喫しきれなかったフロム鉄道はミュルダールに到着。
もったいないー。
ここからすぐ向かいのホームの電車に乗り換えオスロへと向かいますが予約席を見つけるのに苦労しあやうく置いていかれるところでした!
てか、なぜか今回だけテンパって見つけるのに苦労しましたがほんとはすごくわかりやすいです。
オスロへは約5時間かかる長旅で完全にOFFっていたので写真はほぼありません。
14:32 オスロに到着。
オスロの観光ポイントは一通り下調べはしましたがイースターで休みのところが多く初めから、唯一あいている1箇所だけに絞っていました。
しかしそこも16:00まで。
結局オスロ駅での乗り換えが謎で15:00になってしまい、
「もういいわ!」
とパスしここからユースへ向かう事に。
うろうろしてやっと路線を把握するも第一候補の移動法に考えていた国鉄がホリデーダイヤ?か次の電車が
1時間半後
え?
そんな待つの?
という事で第二候補のメトロに切り替え乗車。
途中見覚えのある駅名
「Tøyen」
を通過。
「あー、いちお降りてみればよかったなぁ。」と後悔。
ここには
「ムンク美術館/Munch-Museet」があったんです。
叫びだけでもと思ってたんですけどね。
そうこうしているとユースの最寄り駅へ到着。
メトロでの到着も想定内だったので行き方を調べてあるぜ!
が、すぐ迷うw
こーゆう時は真っ先に聞きます。
目に付いたチャリツーリングの休憩中のようなおじさんに聞いてみると
「説明するのが難しいから着いて来なよ!」
と返答をもらいニコニコで着いて行く事に。
ここのユースは公園の丘の上にあるので麓まであんないしてもらってバイバイしました。
おじさんも言ってましたが
「トラムで来るのが1番わかりやすいよ!
とのことです。
オスロではやることはなくなったので翌日のフライトに備えて空港行きのバスのバス停と時間をレセプションに確認しバス停を下見に。
念のためバス停にいたおばちゃんに確認をしばっちりだったので帰宅。
特にやることもなくユースをうろつくとランドリー発見!
今までは手洗いをしていましたが
数日滞在するところでないと乾かせないし生乾きになったときの臭いが最悪なのでお金払って全部やっちゃおっかな?
ってことで洗濯機と乾燥機で40Nok払いGo!
たぶんいろんなユースとかに付いてたんだろーなぁなんて考えながらiPhoneで音楽を聴きながら待ち乾燥機へ。
やってしまいました。
壊れたーと思いきや全然大丈夫でした。
ただ乾燥機が時間がかかる、かかる。
30分待っても終んないし、ビミョーに乾き切ってない!
これじゃ意味ないので1回分!とレセプションに行くとタダでいいよー。と言われました。
もしかしていつもこう?
結局、洗濯に1時間半ぐらいかかり疲れたので10時ごろに寝ることに。
明日は飛行機に乗って、ドイツへ帰ります!
目指すは首都
ベルリン!
17日目終了。


Metro 27Nok
ホットドッグセット 39Nok
ジュース 500ml 20Nok
洗濯+乾燥 40Nok
---------------
宿泊費 258Nok
移動費 27Nok
食事費 59Nok
私用費 40Nok
*1Nok≒¥15
たまにワンポチ頂けると嬉しいです:)
PC・スマホの方はこちらから↓


ケータイの方はこちらから↓
ヨーロッパ旅行人気ブログランキングへ
iPhoneからの投稿