*今回はいつも以上に長い(盛り沢山)です。
4月17日 (日) / 冒険12日目
さて、今日はリューベックからデンマークの首都
「København(コペンハーゲン)」へ向かいます!
国をまたぐのでおさらいです↓
リューベックからコペンハーゲンへは約4時間の旅で
ドイツからデンマークに入り、更に国境を超えスウェーデンの
「Malmö(マルメ)」で2泊です。
まずリューベックから
8:06の電車に乗るべく早起きをしてどうにか10分前に駅到着。
思ったほど人はいなくて座席指定しなくてもよかったかもしれません。そもそも2車両です。
だからこそした方がいいのか?
先に話しますがコペンハーゲンへ行く最初のキッカケとなったのはこの電車に乗るため。
別に鉄道好きじゃないんですけどこの電車
海を渡るんです!
「渡り鳥ルート」と呼ばれているらしく、まぁ厳密には海を渡るのは船なんですけど電車ごと船に乗っかっちゃいます☆
(赤線)
リューベックを出発して1時間ほどすると「Puttgarden(プットガルテン)」
に到着し、乗ってきた電車ごと船に乗り約45分船の旅です。
この間、防災上?電車内には残れないみたいでみんなデッキやら中のカフェなんかで過ごします。
あっ、あと免税店がついてます。
軽くデッキからレポって見たのでチェックしてくださいw↓
45分は結構あっという間。
デンマーク側に着くとまた電車で走り出し
12:10 コペンハーゲンに到着。
駅はこんな感じ
今日、明日泊まるのはスウェーデンですが観光したい場所はコペンハーゲン!
そのお目当ては月曜日はClose。
ということは今日しかありません!
そして閉まるのが早い(ーー;)
という事でまずはこの旅初のお金を引き出します!
デンマークはDKK(デンマーククローネ)
いろいろ計算し500DKK引き出してまずは荷物を駅で預けGo!
まずは閉まるのが1番早い、
「ローゼンボー城(離宮)/Rosenborg Slot」へS-togという電車に乗って向かいます!
今日はユーレイルパスを使ってきたのでS-togも有効。
まぁ2駅ですけどね。
デンマークにはセブンがいっぱいあります。
車内。
なぜか駅から迷う事なく城へ到着。
今いる、ローゼンボー城内見学はなんと
14時まで!
到着時に13時ぐらいで、その後に控える
「アマリエンボー宮殿/Amalienborg Slot」は
16時まで。
「ローゼンボー城のあとにアマリエンボー宮殿でも間に合うよ」
とチケット売り場のお兄さんが言うので共通券を購入。
ここでは城内を写真撮影したい場合はチケットと同時に申告し20Dkk払ってシールを貰い身体に貼り付けておきます。
自分の服にはうまくくっつかずにこうしました
わかりづらいせいか各所で係員がさりげなく寄ってくるので、さり気なくデジカメをアピールし一度も声はかけられませんでした。
城内には装飾が派手な城!というのではなくこんな感じ↓
1時間ぐらいほどして次のアマリエンボー宮殿へ徒歩で向かいます!
アマリエンボー宮殿の近くにある
「フレデリクス教会/Frederiks Kirke」
アマリエンボー宮殿へもなんなく到着。
こちらは4つの建物がありそのうちの1つを見学できるという感じで、クリスチャン8世王宮殿が
「宝物展示室/Det Danske Kongers Kronologiske Samling」
として入れるようになってます。
その前に始まったのがこちら↓
ローゼンボーにもアマリエンボーにも衛兵がいます。
さて、室内ですがより生活感を感じ取れるので個人的には好きです↓あたり前ですけどね。
さぁ!残すは2つ
アマリエンボーから徒歩でこんな道をいき
.
.
更に進み
.
.
更に進み
.
.
更に進み
.
.
そこに佇むのはさみしげにポツンといる
.
.
.
.
.
世界3大ガッカリの
「人魚の像/Den Lille Havfrue」
ほんとにポツンですw
この時点で16時過ぎぐらい。
もう1つのお目当てクリスチャンボーを悩みつつひとまず
徒歩でコペンハーゲンの駅を目指します。
結局、クリスチャンボーは駅の手前にあるにも関わらず疲れたのでパスすることに。
もう毎日歩いてるし正直疲れて来たぞ。
そんな自分ですがまたしても
「駅に着かないw」
あってるはずなんだけどなー。
がどんどん、「絶対違うなー」
に変わりさすがに後ろを歩いていた夫婦に聞くことに。
すると...
「たぶん徒歩だと20~30分かかるよ。すぐそこにバス停があるからバスで行きなよ。66番だぞ。(意訳)」
そう言えば今さっきバス停あったな。
ということでもちろんバスに乗ることに決めバス停に着いた3分後ぐらいにバスが来た
よかったー。
この旅では無駄に徒歩ばかりでせっかくの市内交通機関を活用していない。
そこらへんがやっぱりケチくさいんだと思います。
切符は24Dkk。
運転手から直接買えるがお釣りはコインカウンターの用なとこから出てきて受け皿がないので手を出しておかないと全部床に落ちる。
その仕組みに気付いていなかった自分は勢いよく落ちたお釣りを拾う自分を少し笑ってしまった。
バスはまさに自分が来た道を戻って駅に到着。
あぁ、これぞタイムイズマネー。
ちなみにこんな感じ↓
緑線がガッカリポイントから進んだ道。
あと少しで駅!と言うところで曲がってしまっていた。
というかクリスチャンボーを通っていたんではないか...??
さぁ、やっとホステルへ。
コペンハーゲンからマルメ(スウェーデン)までは海にかかる大きな橋を渡る電車でそれに乗ってみたくてスウェーデンも旅程に加わったわけです。
約30分でデンマーク-スウェーデンです。
ここもユーレイルパス有効。
ただ、薄々気付いてはいましたがデンマークを観光するのにスウェーデンに泊まることで
SEK(スウェーデンクローネ)を引き出すかもしくは両替しなくてはいけないわけです。
ユースの評価がマルメの方がよかったためこっちにしたのですが、やっぱり若干めんどいことをしたみたいです...。
とりあえず、ホステルで考えよう。
と思いスウェーデンクローネを持たずチェックインしたら鍵のテポジットで50sek必要とのこと。
「実は...」と話すと
「5ユーロでいいわよ」と言われ
たまたまポケットにあった10ユーロを出すと
「ごめん、お釣りがないわ。帰る時忘れないようにメモ書いとくからね。」
と優しく対応してくれました。
ユーロ使えないんだからあるわけないよ。大丈夫。
部屋は6人ドミで着くと日本に2年住んでたことがある。というカナダ人の親父に絡まれコーヒーをおごってもらい昨日から取って置いたであろうマカロニサラダを頂いた。
スウェーデンクローネもってないからうれしかったりもしましたが、
なんせめんどい。
キャビアを売ってるだかで北海道に7,8年前に2年ほど住んでいたらしいのだが、
日本語を各所に織り交ぜて来て更に下ネタも絡ませる。
実に面倒で正直、あまり好きでないタイプ...。
とりあえずうまくやりすごそう。
と思い就寝することに。
12日目終了。
本日のお代
手荷物預け 45DKK
Rosenborg+Amalienborg 120DKK
バス 24DKK
ホットドッグ 22DKK
Coffe+ドーナツ+サンドイッチ 72DKK
Youth 510SEK
---------------
宿泊費 510SEK
観光費 120DKK
移動費 24DKK
食事費 94DKK
私用費 45DKK
*1DKK≒¥16
*1SEK≒¥13
-------------------------
たまにワンポチ頂けると嬉しいです:)
PC・スマホの方はこちらから↓


ケータイの方はこちらから↓
ヨーロッパ旅行人気ブログランキングへ
iPhoneからの投稿
さて、今日はリューベックからデンマークの首都
「København(コペンハーゲン)」へ向かいます!
国をまたぐのでおさらいです↓
リューベックからコペンハーゲンへは約4時間の旅で
ドイツからデンマークに入り、更に国境を超えスウェーデンの
「Malmö(マルメ)」で2泊です。
まずリューベックから
8:06の電車に乗るべく早起きをしてどうにか10分前に駅到着。
思ったほど人はいなくて座席指定しなくてもよかったかもしれません。そもそも2車両です。
だからこそした方がいいのか?
先に話しますがコペンハーゲンへ行く最初のキッカケとなったのはこの電車に乗るため。
別に鉄道好きじゃないんですけどこの電車
海を渡るんです!
「渡り鳥ルート」と呼ばれているらしく、まぁ厳密には海を渡るのは船なんですけど電車ごと船に乗っかっちゃいます☆
(赤線)
リューベックを出発して1時間ほどすると「Puttgarden(プットガルテン)」
に到着し、乗ってきた電車ごと船に乗り約45分船の旅です。
この間、防災上?電車内には残れないみたいでみんなデッキやら中のカフェなんかで過ごします。
あっ、あと免税店がついてます。
軽くデッキからレポって見たのでチェックしてくださいw↓
45分は結構あっという間。
デンマーク側に着くとまた電車で走り出し
12:10 コペンハーゲンに到着。
駅はこんな感じ
今日、明日泊まるのはスウェーデンですが観光したい場所はコペンハーゲン!
そのお目当ては月曜日はClose。
ということは今日しかありません!
そして閉まるのが早い(ーー;)
という事でまずはこの旅初のお金を引き出します!
デンマークはDKK(デンマーククローネ)
いろいろ計算し500DKK引き出してまずは荷物を駅で預けGo!
まずは閉まるのが1番早い、
「ローゼンボー城(離宮)/Rosenborg Slot」へS-togという電車に乗って向かいます!
今日はユーレイルパスを使ってきたのでS-togも有効。
まぁ2駅ですけどね。
デンマークにはセブンがいっぱいあります。
車内。
なぜか駅から迷う事なく城へ到着。
今いる、ローゼンボー城内見学はなんと
14時まで!
到着時に13時ぐらいで、その後に控える
「アマリエンボー宮殿/Amalienborg Slot」は
16時まで。
「ローゼンボー城のあとにアマリエンボー宮殿でも間に合うよ」
とチケット売り場のお兄さんが言うので共通券を購入。
ここでは城内を写真撮影したい場合はチケットと同時に申告し20Dkk払ってシールを貰い身体に貼り付けておきます。
自分の服にはうまくくっつかずにこうしました
わかりづらいせいか各所で係員がさりげなく寄ってくるので、さり気なくデジカメをアピールし一度も声はかけられませんでした。
城内には装飾が派手な城!というのではなくこんな感じ↓
1時間ぐらいほどして次のアマリエンボー宮殿へ徒歩で向かいます!
アマリエンボー宮殿の近くにある
「フレデリクス教会/Frederiks Kirke」
アマリエンボー宮殿へもなんなく到着。
こちらは4つの建物がありそのうちの1つを見学できるという感じで、クリスチャン8世王宮殿が
「宝物展示室/Det Danske Kongers Kronologiske Samling」
として入れるようになってます。
その前に始まったのがこちら↓
ローゼンボーにもアマリエンボーにも衛兵がいます。
さて、室内ですがより生活感を感じ取れるので個人的には好きです↓あたり前ですけどね。
さぁ!残すは2つ
アマリエンボーから徒歩でこんな道をいき
.
.
更に進み
.
.
更に進み
.
.
更に進み
.
.
そこに佇むのはさみしげにポツンといる
.
.
.
.
.
世界3大ガッカリの
「人魚の像/Den Lille Havfrue」
ほんとにポツンですw
この時点で16時過ぎぐらい。
もう1つのお目当てクリスチャンボーを悩みつつひとまず
徒歩でコペンハーゲンの駅を目指します。
結局、クリスチャンボーは駅の手前にあるにも関わらず疲れたのでパスすることに。
もう毎日歩いてるし正直疲れて来たぞ。
そんな自分ですがまたしても
「駅に着かないw」
あってるはずなんだけどなー。
がどんどん、「絶対違うなー」
に変わりさすがに後ろを歩いていた夫婦に聞くことに。
すると...
「たぶん徒歩だと20~30分かかるよ。すぐそこにバス停があるからバスで行きなよ。66番だぞ。(意訳)」
そう言えば今さっきバス停あったな。
ということでもちろんバスに乗ることに決めバス停に着いた3分後ぐらいにバスが来た
よかったー。
この旅では無駄に徒歩ばかりでせっかくの市内交通機関を活用していない。
そこらへんがやっぱりケチくさいんだと思います。
切符は24Dkk。
運転手から直接買えるがお釣りはコインカウンターの用なとこから出てきて受け皿がないので手を出しておかないと全部床に落ちる。
その仕組みに気付いていなかった自分は勢いよく落ちたお釣りを拾う自分を少し笑ってしまった。
バスはまさに自分が来た道を戻って駅に到着。
あぁ、これぞタイムイズマネー。
ちなみにこんな感じ↓
緑線がガッカリポイントから進んだ道。
あと少しで駅!と言うところで曲がってしまっていた。
というかクリスチャンボーを通っていたんではないか...??
さぁ、やっとホステルへ。
コペンハーゲンからマルメ(スウェーデン)までは海にかかる大きな橋を渡る電車でそれに乗ってみたくてスウェーデンも旅程に加わったわけです。
約30分でデンマーク-スウェーデンです。
ここもユーレイルパス有効。
ただ、薄々気付いてはいましたがデンマークを観光するのにスウェーデンに泊まることで
SEK(スウェーデンクローネ)を引き出すかもしくは両替しなくてはいけないわけです。
ユースの評価がマルメの方がよかったためこっちにしたのですが、やっぱり若干めんどいことをしたみたいです...。
とりあえず、ホステルで考えよう。
と思いスウェーデンクローネを持たずチェックインしたら鍵のテポジットで50sek必要とのこと。
「実は...」と話すと
「5ユーロでいいわよ」と言われ
たまたまポケットにあった10ユーロを出すと
「ごめん、お釣りがないわ。帰る時忘れないようにメモ書いとくからね。」
と優しく対応してくれました。
ユーロ使えないんだからあるわけないよ。大丈夫。
部屋は6人ドミで着くと日本に2年住んでたことがある。というカナダ人の親父に絡まれコーヒーをおごってもらい昨日から取って置いたであろうマカロニサラダを頂いた。
スウェーデンクローネもってないからうれしかったりもしましたが、
なんせめんどい。
キャビアを売ってるだかで北海道に7,8年前に2年ほど住んでいたらしいのだが、
日本語を各所に織り交ぜて来て更に下ネタも絡ませる。
実に面倒で正直、あまり好きでないタイプ...。
とりあえずうまくやりすごそう。
と思い就寝することに。
12日目終了。


手荷物預け 45DKK
Rosenborg+Amalienborg 120DKK
バス 24DKK
ホットドッグ 22DKK
Coffe+ドーナツ+サンドイッチ 72DKK
Youth 510SEK
---------------
宿泊費 510SEK
観光費 120DKK
移動費 24DKK
食事費 94DKK
私用費 45DKK
*1DKK≒¥16
*1SEK≒¥13
たまにワンポチ頂けると嬉しいです:)
PC・スマホの方はこちらから↓


ケータイの方はこちらから↓
ヨーロッパ旅行人気ブログランキングへ
iPhoneからの投稿